★管理人の落書き★ ★顔グラ8(2枚)★



「11」周倉おじさん
気楽に「周さん」って読んでもいいぜ!(何)
意外とヒゲがサラサラなのか?

帽子が金属製なので、なんか未確認飛行物体っぽい
でも「水滸伝」の林冲もこの帽子被ってたわ

関羽一家が困ってたら、だいたい援護してくれる親切なおじさん
面倒見はいいし、関羽一家には甘いので、子供たちには全員から好かれてそうな周倉おじさん
だが実際に「親戚」ではない


単なる「関羽の追っかけ」です(禁句)



【周倉】 (※三國志11のデータ)

統率・62
武力・84
知力・42
政治・33
魅力・60

起用・義理
戦略傾向・地方統一
地元執着・無頓着
義理・5/5
野望・1/5
漢室・2/3
生年・164
登場・184
没年・219(56歳)
死因・不自然死
性格・剛胆
音声・剛胆
口調・普通
特技・推進(水上でZOC無視)

親愛武将・関羽、関平、裴元紹



義理堅く、野望皆無、水上での活躍は抜群の周倉
「黄巾の乱」の時点で、周倉21歳!!!?(意外と若かった…関羽より2歳年下)
「官渡の戦い」でも37歳かー…簡雍と同じ年だな!














「10」関興

実弟に先を越された関興(禁句) ※「無双6」の件
諸葛亮の評価は高かったようだが、なんせ寿命が…(三國志をプレイする上での問題)
まぁ関興が「無双」に出るなら、張苞も出さないといかんしなぁ?(義兄弟)

武将データを見てて気付いたが、ひょっとして関羽の子孫では…関勝が一番強いのか?(@水滸伝)



【関興】 (※三國志11のデータ)

統率・76
武力・86
知力・62
政治・58
魅力・75

出身地・司隷
起用・実績
戦略傾向・地方統一
地元執着・無頓着
義理・5/5
野望・2/5
漢室・3/3
生年・199
登場・213
没年・234(36歳)
死因・自然死
性格・剛胆
音声・剛胆
口調・普通
特技・昂揚(敵部隊を倒すと気力回復)

親愛武将・張苞


【固有台詞】

処断時 「不覚だ 父上の名に 泥を塗ってしまったか……」



意外にも関興の性格が「剛胆」だった…
関平ちゃんのほうが性格が「冷静」だったとは…(イメージ的に逆だった)















ジャズを聞きながら描いてたらしい「7」の曹操