★PC版「9」ネタ★
内政「登用」編 (2019/9/7)
【新野の戦い・内政編】

【「登用」編】
劉備「猛将はおるが、知者が足らぬ あぁ、私を救ってくれる賢者は いないのか?」
徐庶「♪天地覆りて、漢は滅びんとす 賢ありて、明主に投ぜんと欲す 明主賢を求めど、吾を知らず♪」
劉備「あのたたずまい、あの自信 そして、絶妙のタイミング…… もしや、この方が伏龍、鳳雛?」 ※歌唱力についてはスルー

【徐庶を配下にする】
「新野」をクリックして「人材」→「登用」を選択し、命令を実行する武将を選んで実行後、「進行ボタン」を押して時間を進める
実行武将との相性や、「政治」が高いと成功しやすい

(登用を実行せずに進行したり、登用が失敗した場合)
劉備「なかなか成功せんな…… だが、何度も足を運べば 徐庶も心を開いてくれるはず!」

(登用実行時)
劉備「何としても登用せねば ここは自ら出向くとしよう」 ※汎用台詞
徐庶「この時が来るのを待っておりました 喜んで協力いたしましょう」 ※汎用台詞

劉備「あなたこそ私が求めていた人物 いろいろと教えてくだされ」
徐庶「私が配下になればもう、安心! 内政、戦争、すべて解決! さぁ、操作を覚えましょうぞ!」
内政「巡察」編 (2019/9/8)

【「巡察」編】
劉備「軍師殿、いきなり大問題じゃ この小さく貧しき新野に もし、曹操が攻めてきたら……」 ※許昌は目と鼻の先
徐庶「焦らずに的確な指示を これぞ名君なり! まずは国力を上げましょうぞ!」

【新野の民心を500に】
「新野」をクリックして「施設」→「巡察」を選択し、命令を実行する武将を選んで実行後、「進行ボタン」を押して時間を進める
「巡察」の時は、実行武将の「知力」が高いと効果が大きい
武将選択画面では、自動的に「知力」が高い順に並ぶので、上から順番に選ぶと良い
武将が多い時は「一括選択」を押すと上から順番に選択される(最大5人)
ちなみに実行画面で「君主」は能力値が低くても必ず一番上に来ます
内政をする時は実行人数に応じて「金」もかかるので、お金がない時は要注意!

(巡察を実行せずに進行したり、民心が上がってない時)
徐庶「作業がはかどっていませんな 目標が遠〜くに感じまする……」

(巡察を実行しても民心が上がってない時)
徐庶「武将全員に実行させましょう 政治の低〜い武将でも 多少の効果はありますからな」
張飛「……なぜ、俺を見る?」

(巡察実行時)
劉備「やはり、民の実情は 自らの目と耳で 確かめねばな」 ※汎用台詞

(ミッション達成時)
劉備「みるみる民心が上がっていくわ! 民も増えるであろう! 国も栄えるであろう!」
徐庶「栄えるでしょうな! 民が増えた分、金や兵糧の収入も増えることでしょう!」
内政「開墾・商業」編 (2019/9/9)

【「開墾・商業」編】
劉備「ふんふん! 町を歩けば必ず声を掛けられる 私はなんて人気者なのだろう」
徐庶「民の心を掴みましたな! では、次の段階に進みましょう 国を富ますのです!」
【新野の収益、収穫を200にする】
「新野」をクリックして「施設」→「開墾」or「商業」を選択し、命令を実行する武将を選んで実行後、
「進行ボタン」を押して時間を進める

(実行せずに進行したり、成果が上がってない時)
徐庶「成果が上がっていませんな 目標にはまだまだ……」

(実行しても成果が上がってない時)
徐庶「全員で取りかかれば 効率が上がりますぞ」

(「商業」実行時)
劉備「国力増強のためにも ここは自ら 商業開発に励もう」 ※汎用台詞
張飛「この新野を 我が軍の名に恥じぬ 立派な城市にしてみせよう」 ※汎用台詞

(「開墾」実行時)
劉備「食こそ国の基だ まずは、この新野から 開墾を進めるとしよう」 ※汎用台詞
徐庶「我が軍に威光に 農民も全力で 応えてくれましょう」 ※汎用台詞

(「商業」を先に実行した場合)
徐庶「収益から上げますか! はは〜ん、米より金ですな?!」
劉備「金〜金〜! もう貧乏はいやじゃ〜!」

(「開墾」を先に実行した場合)
徐庶「やはり収穫から上げましたか 民を思えばこそですな」
劉備「ふっ…… まぁな」

(ミッション達成時)
劉備「がっぽり儲かるな!」
徐庶「儲かりますな! 我が軍の勢いは 更に増すでしょう!」