★PC版「9」ネタ★
結局買っちゃいました (2019/1/23)
前述の通り、「三國志12」を買うか「三國志13」を買うか悩んだ挙げ句…
久し振りにPSP版「三國志9」を引っ張り出してきたのだが、案の定、綺麗サッパリやり方を忘れてるwww
まぁ最近「三國志11」と「8」しかやってなかったからなw「9」はどうやるんだっけ???
仕方ないので、何度目かのチュートリアルをプレイ!!(初心者向け)
自称・天才軍師様、毎度すまん!!「9」のチュートリアル担当が徐庶でホント良かったよ!!
これが諸葛亮だったら確実に「まだやり方を覚えてないんですか?」って超冷めた目で文句言われそうだしw
自称・天才軍師(徐庶)のおかげで何とかやり方を思い出したけど、やっぱり「9」は難しいな…!!
内政でも戦闘でも、会話イベントが多いので三兄弟好きにとってはウハウハなんですがv
内政は「治安」の項目が無いし、戦闘がターン制じゃないので、なかなか慣れない…
というか「9」のような「1枚マップ」だと、携帯ゲーム機の小さい画面に向いてないんじゃ…?
「8」みたいに内政画面と戦闘画面が分かれてれば、PSPでも十分プレイ出来たけど…
「9」だと自分の領土が広がるほど、マップ上で迷子になるし、敵軍の位置も見失うwww
軍師に「◯◯軍が◯◯を狙って進軍してます」とか言われる度に「え!?どこ!!?」って慌てるw
相変わらず大陸の地名を把握してないから、進軍する時も迷子になるしw(ダメ君主)
地図は「北」を真上にしてくれないと、もう何が何だか…(方向音痴)
うーむ…「9」は携帯ゲーム機よりも、やっぱりパソコンのでかい画面でプレイするほうが向いてるのでは…?
「三國志11」もPS2よりパソコンでプレイしたほうが、カーソル移動が楽だったし…
あ、そうなると「12」や「13」も携帯ゲーム機だと厳しいか…?(そもそも1枚マップなのか?)
となると…これはもうPC版「三國志9」を買うべき…???(新たなる選択肢)
いや、PSP版もクリア出来てないのにPC版を買ってもクリア出来るかどうか…!!
でもパソコンでプレイするほうが簡単そうだし、顔グラの差し替えも出来るし…(悩)
いまだに「9」が人気のおかげか、「withPK版」が店で普通に売ってるから買いやすい…
あぁ、でもいちいちパソコンを持ってきてプレイするのは面倒なんだよな…
どうせ愛用のノートパソコンだと古くて「三國志」はプレイ出来ないから別のパソコンを用意しないと…
それならやっぱりVitaの「三國志12」or「13」を買ったほうが手軽にプレイ出来るかも…
というか他にも放置してるゲームがあるんだから、先にそっちをクリアしたほうが…(正論)
…なんてことをここ数日悩んでいたが、結局買っちゃいましたw
名作と名高いPC版「三國志9withPK」!!!!(おい)
ま、まぁ…とりあえず買っておけば時間がある時にプレイ出来るし…徐庶祭りもあるし…(言い訳)
天下統一は無理だとしても、せめてチュートリアルだけはクリアしますよ!!(何度目だ)
「三國志9」or「三國志12」? (2019/8/3)
一刻も早く「孔明のヨメ」の新刊を読むのもあるけど、まず先日スキャンした落書きも編集しないと…
あと一応、今年の徐庶祭りの目標として「三國志をクリアする」というのもあったんだが…
せっかく今年PC版の「三國志9」買っちゃったし…
ん?いや、買ったの今年だったっけ?去年だっけ?(もはや記憶なし)
あ、「更新履歴」を遡ったら1月23日に買ったって書いてあったわw
しかし申し訳ないがこっちも買ってから放置してるwww
なんかもう時間感覚が無さ過ぎるwやばいwうっかり約半年放置ってw(孔明のヨメの新刊よりひどい)
パソコン用のソフトだが、いつもサイト更新に使ってる愛用のノートパソコンでは古すぎてプレイ出来ないw
なので父のパソコンをこっそり借用して来ないといかんから、なかなかやる機会が…
あと基本的に気温が暑いとパソコン使いたくないし…(サイト更新すら危うい)
まぁ先日Vita版「三國志12」を買ったから、そっちを先にプレイするという手も…(悩)
確か「無双スターズ」を買った時に「12」も買ったんだっけ?(5月1日)
あの時はまさか「無双スターズ」にあんなにハマるとは思わなかったw
うっかり「スターズ」をやり始めたおかげで、「12」には手付かずw
パソコンと違ってVitaなら寝る前に寝っ転がりながらでも出来るから楽v
でも「12」は完全未プレイなので、ゲームのシステムに慣れるまで大変そう…
「三國志」は作品ごとにシステムが全然違うから、慣れるまで時間がかかる…!!
「9」はPSP版でちょっとだけやってるので、まだ何とかなりそうな気が…
まぁ「9」も全然クリアしてなかったがwほとんどチュートリアルのみw
今年の目標 (2019/8/4)
「三國志をクリアする」という目標はあったが、現状ではクリアどころかプレイすら出来てないw
これはむしろ「何でも良いから三國志をプレイする」という目標にするべきでは…?
せめてオープニングぐらいは見ないと…(低い目標)
しかしせっかくの「徐庶祭り」なので、何とか徐庶には会いたいよね!!(何)
まぁ「徐庶登場イベント」とかは発生条件が大変かもしれんが、
「9」ならチュートリアルで徐庶が説明してくれるので楽なはずv
そもそもPC版とPSP版でチュートリアルは同じなんだろうか?(根本的問題)
違うんだったら色んな意味で「終了」って感じだが…
もしチュートリアルが同じだったら、さくっとクリアをv
って、そういえばチュートリアルの最終ステージが鬼のように難しいんだった…!!
最終ステージだけ郭嘉の担当で、いきなり実践形式のチュートリアルなんだよな…
しかもそれが「呂布を倒す」という初心者にはしんどいクリア条件…!!(難易度「激難」)
徐庶のように丁寧に教えてくれて、いちいちリアクションしてくれると助かるんだが、
郭嘉の場合、「劉備と仲良くして呂布と戦わせろ」みたいなざっくりした目標はあるんだが、
本当に「丸投げ」というか…もうちょっとアドバイスというか、細かい指示が欲しい…!!(切実)
「三國志11」のチュートリアルもそうだったが、最終ステージだけ急激に難しいんだよね…
初心者はチュートリアルで挫折する可能性もw(←挫折しかけた)
PSP版の時は運良くクリア出来たけど、PC版で無理そうだったら郭嘉には悪いが、潔く諦めますよ!!(おい)
とりあえず今年の徐庶祭りの目標はこんな感じで↓
・まずソフトを起動する(Vitaを引っ張り出してくる)
・オープニングを見る
・チュートリアルをクリアする
・シナリオをプレイする
・徐庶関連のイベントを見る
・シナリオをクリアする
・顔グラを差し替えて遊ぶ
何とかオープニング…いや、チュートリアルを見るくらいまでは行きたい…!!
さすがにシナリオクリアとなると確実に時間かかりそうだけど…
でも徐庶祭りを半年くらい開催してた年もあったから、やろうと思えば出来るかもしれんがw
というかまず「孔明のヨメ」を読むのが先ですなw(発売日から1ヶ月なのにまだ読んでないw)