★三國志ネタ★ ★「三國志9」ネタ★
  劉備と徐庶の言葉責め   (2012/10/7)

昨日言ってた竹野内の件だが、よく見たら前編・後編があるらしい
まさかの前後編w二日連続www
せっかく真面目なドキュメンタリーらしいのに、訳の分からん笑いがこみ上げてきたんだが…これの責任は一体どうしたら…(とりあえず謝罪しとけ)

一応、番組を見ようかと思ってたが、普通に忘れて風呂入ってて見逃したっていう←
だから個人的には徐庶の方に密着取材したい訳よ←


そんなこんなで引き続き、寝る前にチマチマとチュートリアルで実戦経験を積んでます
チュートリアルは数分でクリア出来るのがいいですなv一回クリアして寝るのに調度いい(本編やれよ)
んで今日も劉備軍総出で戦闘中、敵将から罵声を受けたところ…


劉備さんが「罵声」を覚えたらしい


お、おぉ!なんか勝手に能力が増えた!!
これは敵から能力を学習するパターンなのか!?
運良く能力ゲット!これで劉備さんも「罵声」が使える!


劉備さんに罵られたい者はおるか!!!!←


――と思ってたら、同じタイミングで徐庶も「罵声」を覚えた(一緒に出陣中)


徐庶に罵られたい者はおるか!!!!←


う〜む…そうだなぁ、個人的には…まだ徐庶のほうがマシかな?←
劉備さんの「罵声」は本気過ぎて怖い…精神的ダメージが相当な気がする…
徐庶の罵声は「こっちを怒らせようとしてるんだな」って分かるが、劉備さんのはマジなやつだろ(何)
劉備さんが本気出した時の怖さは十分よく知っている!!

でも「罵声」で一番キツイのは諸葛亮だろうけど(憤死するレベル)


問・罵声を浴びせられるなら?

1、劉備
2、徐庶
3、諸葛亮


今、気付いたけどチュートリアルの徐庶って…普通に本名で仕官してきたな…
ゲーム本編に徐庶イベントでもあんな感じなのかな?(本編やれよ)






  ゲームのお時間です   (2012/10/8)

プレイ日記を書く度にいつも思うんだが…確実に「ゲームをしている時間」よりも「プレイ日記を書いてる時間」のほうが長いwww
文章力が無いので、文章を書くのは時間かかりますなー

あと「9」の戦闘システムに慣れるのも時間かかりますなー
戦闘のシステムが「11」とは色々と違うので、チュートリアルで徐庶と一緒に実戦練習★
「11」よりマップが小さいので移動しやすいのと、一枚マップで見やすいのがいいねv
陣の形と能力を覚えるのが大変だが、戦闘シーンは楽しいv(※勝った場合限定)

当初は何も分からずに、劉備さんを「最前列」に配置したままになっちゃってたがwww(君主が自動的に最前列に)
ようやくそこら辺を理解したので、現在は関羽・張飛を最前列に、劉備と徐庶は中列〜後列に配置してます
城攻めの時は陣を変えたり、武将の能力を揃えて連鎖を狙ってみたり…
しばらくチュートリアルで曹仁との戦闘を繰り返して、しっかり慣れておこうと思ってる


とりあえずチュートリアルの「ヘルプ」は全部読んだ!まだ取説は読んでないけど!!←
取説を読まなくても、チュートリアルとヘルプで結構詳しく説明されてるから何とかなりそうな…(ゲーム下手の暴挙=下手なのに取説を読まない)

しかしチュートリアルで「育成ポイント」については説明が無かったんだが?「育成」ってPK版だからあるのかな?
これは攻略サイトか、攻略本を見てから育成計画を作るべきか…
多分、三兄弟と徐庶をMAXまで育てると思われる(当然)

そういや俺、前に「9」の攻略本を買ってた気もするんだが…立ち読みしただけだっけか?
部屋を片付けた時に攻略本関係はごっそり収納ケースに入れちゃった気もするので、探すのが面倒だな…(おい)
攻略本と言えば「9」のマニアックスも欲しいよねvどんなマニアネタがあるのかv←






  いよいよ本編!   (2012/10/25)



※プレイ日記だが、実際に本編をプレイしたのは1ヶ月ほど前の話←


PSP版の「ギャラリー」にムービーもあるんだが、その出現方法が分からん…(だから取説読め)
まず「ムービー」ってどんなんだろうか?いつものパターンだと「桃園の誓い」はムービーがあると思うんだが…
という訳で「桃園の誓い」イベントが起こるであろう「黄巾の乱」シナリオを開始してみたが…(ようやくチュートリアル以外をプレイ)

あれ?天下にほぼ「何進」と「黄巾」の勢力しかないが?(※初心者向けシナリオらしい)
何進軍に、曹操も孫堅も桃園三兄弟まで、すでに所属しちゃってるが…(配下に英雄揃い)
このメンツが配下に揃ってるなら楽勝じゃないか?(※個人差があります)

何進軍の軍師が「袁紹」になってますがw
これは残念ながらすぐに軍師交代ですな!!(荀攸に)
むしろ主君(何進)をすぐにでも他の人に交代したいんだが…(禁句)
このまま天下統一したら何進が皇帝になるのか…?

開始当初に格好良いムービーっぽいものが入ったが…これが「9」のムービーってことでいい、のか…!?
開始後すぐに義兄弟が誓っちゃってるがw会話イベントは特にないのか?
まぁ、これで一旦セーブすればギャラリーに残る!!

…と思ったが、そうでもないらしい(あれ?)
ギャラリーに何も残ってないな…2ページもあるのに何も無い…
つまりこれがムービーではないのか?それともシナリオを全部クリアしてからなのか?んー…?(悩)


そうだ!「三顧の礼」イベントならあるだろう!!「三顧の礼」なくして「三國志」にあらず!!
早速、いつもお馴染みの「三顧の礼」シナリオで開始してみた

初っ端から徐庶が普通に「軍師」として登場★(そして現在の状況を説明してくれる)
軍師として振る舞いつつ、何度も「隆中に逸材(私の同級生)がいますよ★」的な助言をしてくる徐庶(当然のように本名で)
例のチュートリアルと違って、さすがに本編では、いたって真面目だなw

あれ…?このシナリオですでに徐庶が軍師として、劉備軍に所属してるってことは……本編に徐庶登場イベントはないのか…!!
ん?でも徐庶登場イベントがないなら…徐庶が曹操軍に引き抜かれるイベントもないのか!?(期待)
つまり三顧の礼で諸葛亮をゲットしたら、あとは好きなだけイチャイチャし放題!!!?(会話イベント狙い)

そうなるとホウ統がうっかり戦死するイベントもないのかな?(期待)
あ、でも「寿命」という壁が…いや「寿命」システムってあるのか…!?(寿命があると郭嘉が…)
そもそもホウ統が仕官してくるイベントも無いのでは…ってことは呉軍から引きぬいて来ないとダメか?

作品ごとにシステムが変わるので、慣れるまで戸惑うなー
特にPC「11」と同時並行プレイだとややこしいw