★「三國志9」ネタ★
その後の無双2ndというか三國志9?ネタ (2014/7/11)
徐庶強化期間なので昨日、徐庶ネタを描こうとしたが「三國志7」の資料が無かったので、
「あ、そうだ、PSPの画面で見ればいいや」と思って久し振りに「三國志7」のソフトを引っ張り出して来たが、
起動してみて気付いたが、「三國志7」のセーブデータが消えてる…
あれ…?「無双2nd」のデータが無いのは、まだ分かるが「三國志7」まで…!!?
よくよく調べてみたら「三國志9」のセーブデータも無いじゃないかッ…!!!(「ぼくなつ」や「喧嘩番長」のデータしか無い)
無双はともかく「三國志9」のデータまで消えたら、またあのチュートリアルをクリアしないといけないのか!!!(汗)
チュートリアルの最終試験が呂布討伐だったが、一度クリア出来たのも超ギリギリで奇跡的に倒せたのに!!!!
また郭嘉に何とかして貰わないといけないのかー!!!!(チュートリアルの最終試験は徐庶ではなく郭嘉の担当)
うわー!あれをまたクリア出来る気がしない!!(チュートリアルすらクリア出来ない)
でもおかしいな…「三國志」のデータまで消すはずは無いんだが…
つーか「ひつじ村」のデータも無いし!!あれ!?俺の「ひつじ村」がッ!!(焦)
俺のセーブデータは一体どこへ…と必死に考えてたら、ふとメモリーカードがもう1枚あったことを思い出す
確かこのデジカメ用のメモリーカードを入れてるところに、PSP用のメモリーカードも入れてたはず…
と急いで探したらメモリーカードあったー!!!!!(数年振りに発見)
中身をチェックしたら「三國志」のセーブデータもありましたー!!よかったー!!!(歓喜)
ソフトもほとんど貸出中だし、PSPを放置しまくってたから、もう1枚のメモリーカードの存在を忘れてたwww(おい)
「ひつじ村」も「三國志9」のデータもあって良かった…!!(一安心)
セーブデータがあったのはいいが、「ひつじ村」のソフトも貸出中なので、プレイ出来ないのが残念…!!
あ、もちろん「無双2nd」のデータもありましたw(オロチ含む)
これでようやく徐庶を強化出来るはず!!(多分)
色のところ落書きをするので手一杯で、相変わらずゲームしてないけどw
むしろ徐庶強化期間中に、今描いてる徐庶ネタを全部消化出来るのか分からなくなってきたw
お馴染みのチュートリアル (2015/7/11)
拍手ありがとうございます♪現在の拍手絵は徐庶の詰め合わせですw
せっかくの「徐庶強化期間」なので、徐庶ネタを!!そして徐庶といえば「三國志」なのでw
PSP「三國志9」のチュートリアルでは、自称・天才軍師の徐庶様が大活躍www
ちなみに去年の徐庶強化期間では「三國志10」をプレイしていたようだ(プレイ日記参照)
▼PSP版「三國志9」ネタ(お馴染みのチュートリアル)※ネタバレ注意!
いつも通り桃園三兄弟と徐庶がノリノリで説明してくれます
今回の舞台は「三顧の礼」前の新野時代の劉備軍です(諸葛亮は未登場)
チュートリアルの基礎編は、天才軍師(自称)の徐庶が説明してくれますが、
最後は実践形式で、軍師・郭嘉と一緒に曹操軍が呂布を倒すために頑張ります(難易度高い)
どうでもいいが「新野」が大抵「深夜」と変換されてしまうので、いつも「しんの」で入力しているw(三国志用語は変換されない苦労)
「襄陽」と「上庸」も相当面倒臭いwww(間違える確率高い)
↓
※細かい説明は省いて台詞のみ抜粋(ネタバレ注意!ネタバレが嫌な方はスルーして下さい)
コーエーはチュートリアルでどうしてもボケたいらしいw
↓
【チュートリアル・はじめに】
劉備「三國志の世界にようこそ! これからゲームの流れや 基本事項を説明するぞ」
「これが我が居城、新野だ 民も少なく、小さな都市だが 私はここが好きなのだ」
「新野の兵士は わずか2000… およよ……」
「新野の周りは敵だらけ……」
「命令については 別のチュートリアルで 詳しく説明するぞ」
「特に宿敵・曹操の動きは要チェックだ!」
「これを繰り返して 中国統一を目指すわけだ」
劉備「新野の南にある港、隆中だ!」 ※重要施設「港」の説明
「隆中か…… この地には何回も 足を運びそうな気がするな」 ※三顧の礼
「ここは、天下に名高い虎牢関だ」 ※重要施設「関」の説明
「よし、北海にジャンプだ!」
「ここが最東の地、北海か この海の先には いったい何があるのか……」 ※さらに東の日本かな?
「次は南蛮に行くぞ!」
「これが噂に聞く南蛮か…… うわ! なんじゃ、あの異様な動物は!」 ※象です
劉備「曹操に比べて 我が勢力はまだまだ小さい…… だが、配下は頼もしいぞ!」
関羽「三度の飯より義を尊ぶ! 河東の義侠 関雲長とは私のことだ!」
張飛「三度の飯より酒が好き! タク郡の猛獣 張翼徳とは俺のことだ! ……って2人だけかよ!」
劉備「軍団が1つしかない場合は 勢力=軍団となる 今の我々がその状態だな」 ※劉備軍=現在3人
「9」の三兄弟
劉備「私もいつかは皇帝に…… むふっ…… い、いやいや 漢の再興を目指して頑張るぞ!」
【お疲れ様でした 以上でこの章のチュートリアルは終了です】
劉備「おつかれさま〜!」
ノリノリの三兄弟が可愛いvやっぱり張飛はツッコミ担当www
「 三 度 の 飯 よ り 酒 が 好 き 」は名言(迷言)だろうwww
新野の時期なのに簡雍、孫乾、糜竺がいないw趙雲、周倉、関平ちゃんもいないし(本編ではちゃんといるのでご安心を!)
「タク」の字も変換されないしwというか特殊な字だから表示されないw
しかしうっかり劉備さんの野望(=皇帝即位)が見え隠れしているwwwやっぱりそこが狙いか?
一番最初なので、まずはザックリと操作方法や地形を紹介してくれますv
次回からはようやく劉備軍に初の「軍師」参入!!
「三顧の礼」前で諸葛亮が未登場だからって、徐庶がノリノリすぎるwww
新野の戦い「内政」編 (2015/7/12)
【新野の戦い・内政編】
▼内政「登用」編(ヒマそうなフリーターをスカウトしよう)
劉備「猛将はおるが、知者が足らぬ あぁ、私を救ってくれる賢者はいないのか?」
徐庶「♪天地覆りて、漢は滅びんとす 賢ありて、明主に投ぜんと欲す 明主賢を求めど、吾を知らず♪」
劉備「あのたたずまい、あの自信 そして、絶妙のタイミング…… もしや、この方が伏龍、鳳雛?」
↓ここで「徐庶を登用しよう」という指示が出るが、何もしないまま日付を進めた場合
劉備「なかなか成功せんな…… だが、何度も足を運べば 徐庶も心を開いてくれるはず!」 ※三顧の礼する気満々
↓「登用」を実行した場合
劉備「直々に会いに行くのだ 粗略にはできまい」 ※行動実行時の台詞は数パターンあり
徐庶「この時が来るのを 待っておりました 喜んで協力いたしましょう」
【劉備が徐庶の登用に成功しました】 ※登用に行くのは劉備本人ではなく、別に関羽や張飛でもいい
↓条件クリア後
劉備「あなたこそ私が求めていた人物 いろいろと教えてくだされ」
徐庶「私が配下になればもう、安心! 内政、戦争、すべて解決! さぁ、操作を覚えましょうぞ!」 ※テンション高い

歌って戦えるテンションの高い軍師様・徐元直(※当社比)
例によって歌いながら就職活動しているが、単福ではなく普通に本名で登場w
ちょっと天然っぽいけど仕事はきっちりやりますよ!!(基本イエスマン)
劉備殿と水鏡先生とお母さんのことが大好きで、友人は諸葛亮とホウ統です
諸葛亮と一緒に仕事をすると、会話イベントが発生するので門下生好きにはたまりませんな!!(落ち着け)
チュートリアルでは諸葛亮がまだ登場してないので、超自信満々でノリノリで説明してくれますv
「11」のチュートリアルの時に比べたら、だいぶテンション高いw
でも劉備殿LOVEっぷりは変わらないというかw相変わらずの世話好きだなw
どんなにダメな主君でも喜んで世話をする!むしろダメ主君であればあるほど萌える!!(世話好き属性発動)
逆に曹操様のように「一人で何でも出来る万能タイプ」な主君は苦手だろうなw
劉備さんのように「一人じゃ何も出来ないダメっ子タイプ」のほうが、ほっとけないというかw世話を焼きたくなるらしいw
徐庶が学校や塾の「先生」や「家庭教師」だったら、勉強も超頑張るんだけどなー!!(個人的妄想)
苦手な数学や英語も頑張るよ!!それで徐庶先生に褒めてもらいたいッ!!!!!(下心ありすぎw)

↑ついでに本編まで出番がない「9」の諸葛亮(これでも徐庶より年下w)