★三國志ネタ★ ★顔グラ差し替えネタ★
  衝撃のエンディング   (2017/7/30)


捏造徐庶の「後方支援」と諸葛亮の「反則的な落雷」のおかげで無事に天下統一した劉備軍v
「三國志8」は天下統一するまでの行動や名声なんかでエンディングが変わってくるのだが(マルチエンディング)
禅譲も受けて「皇帝」にもなれたし、エンディング後は平和な国際都市になったようですv
勢力的なエンディングはそれなりにハッピーエンドで何よりv

さらに武将プレイの「8」の場合、プレイヤーキャラにそれぞれ個別エンディングが用意されているのが楽しみの一つv
天下統一後にそのキャラがどんな人生を送ったかというのが、立場別に複数パターン用意されてますv
最終的にどの役職なのか、どんなアイテムを持ってるか、など色んな要素でエンディングが決定!

荊州で留守番していた頃から関羽の片腕として活躍した「軍師」の諸葛亮は、
「官を辞して後世のために兵法書を書き残す」といういたって普通の真面目なエンディングでしたw
天才軍師としては当然のエンディングかなwまた田舎の草廬にこもって執筆活動してそうw
そして書き上げた兵法書は姜維に託すんだろ?(そのアイテム実際にあるし)

現役を引退しても国に何か異変があったら、執筆中の諸葛亮も問答無用で駆り出されると思うけどw
引退する時も関羽にめっちゃ文句言われてたら良いよw
関羽より若いのに先に引退して執筆活動するとか言い出すから、「まだ引退するには早い」「この国の行く末はどうなる」って引き止めそうw
あぁ、でも関羽や劉備の没後だったら、諸葛亮も引退しそう…(すでに天下統一してる訳だし)


そして同じく「軍師」の捏造徐庶はというと、諸葛亮よりもさらにレベルが高かった…!!

完全に世捨て人になって、仙人になるために峨眉山で修行を始めました(衝撃)

ちょwまさかの「仙人」wwwなんでこんなことにw
諸葛亮は「兵法書を残す」ってことでまだ世間と繋がってるけど、徐庶は一人で完全に山にこもってしまった…!!
皇帝(劉備)直々に徐庶を引き止めたのに、またしても振り切って行ってしまった…
たとえ皇帝になろうと劉備さんに徐庶を引き止めるのは無理なのか…!?

劉備軍の軍師として、あれだけ大陸を行ったり来たりしながら活躍してたのに…急に世捨て人になるなんて…!
天才軍師・張良は病弱だから「不老不死を目指して仙人修行」っていうのはまだ分かるけど、徐庶は一体どうして…?
なんだろう…けっこう人生に悩んでたのかな…?(謎)

まぁ確かに今回のプレイでは誰とも義兄弟にならず、結婚イベントも無かったからな…
単身赴任ばっかりの忙しい日々より、もっとリア充を目指せば良かったか…?

諸葛亮と義兄弟を目指すにも、諸葛亮自身もプレイヤーキャラにしちゃったので、
会話した時に「義兄弟になろう」って切り出せなくなったし…

結婚を狙うならやっぱり水鏡先生の養女・林芝さん(嫁候補)が一番だけど、
彼女の場合は「徐庶」は「徐庶」でも「三國志8徐庶」の嫁ですから…!!(個人的こだわり)
最初にプレイした時の印象が強すぎて、林芝さんは「三國志8徐庶」と結婚して欲しい…!!
「三國志9」でもなく「三國志10」でもなく、ワイルドで自由人な「三國志8徐庶」でお願いします!!(何)






  関羽軍の飲み会   (2017/7/31)


徐庶は大陸を行ったり来たりしてましたが、諸葛亮はずっと関羽軍に所属v
諸葛亮が関羽軍の軍師になってるおかげで、前線の攻めと守りは完璧ですv

確か出陣した時の「総大将」と「軍師」の「知力」の合計が戦術を決める時に関係してるんだったっけかな?(うろ覚え)
諸葛亮の技を使うためにも、関羽の知力が高くて助かる…!!
数値が高いので「落雷」も「幻術」も使いたい放題だし(反則技)

「知力の高さ」で言ったら趙雲でも良いんだけど、今のところまだ趙雲は軍団長じゃないからな…
諸葛亮の知略を発揮するには、一つの都市の軍師ではなく軍団長のそばにいないと…!!
本当なら諸葛亮が劉備さんのところに行って輸送を指示しても良いんだが、
諸葛亮の持ってる技が「前線向き」なので、劉備と同じように僻地でのんびりしてるのは勿体無い…!!

そんな理由でずっと関羽のそばにいる訳だが、さすがに何年も一緒にいるとだいぶ仲良くなりますw
上司と仲良くしておかないと仕事上不利なので、最初のうちは諸葛亮のほうからなるべく話しかけてたけど、
そのうちほっといても関羽のほうから話しかけてくれたり、酒宴に招いてくれるようになりましたv

何故か関羽軍の酒宴開催率高いけどッ…!!!!
なんでこんなに毎回酒宴に呼ばれるんだろうって思うぐらいの開催率w(もはや季節ごとに開催してないか…?)
関羽が酒好きだからか?でも徐庶が配属された張飛軍では酒宴に呼ばれなかったな…(仲は良いのに)
それとも軍団長には酒宴を開催するだけの「費用」があるからか?(酒宴は参加人数によって費用がかかる)
季節ごとに配下の武将をほぼ全員招くだけの費用があるなんて金持ちだな…(関羽ですから)
「仕事の効率化のために配下武将との親密度を上げる」という目的のためかもしれない(関羽の知力や政治力高いし)

もちろん関羽に「酒でも酌み交わそう」と誘われるのはプレイヤー的には非常に嬉しいですがv
酒宴に来るのがゴリゴリの体育会系の方々(周倉・関平など)なので、諸葛亮本人にはなかなかしんどい飲み会だろうなwww
たまに関羽とのタイマン勝負みたいな飲み会もあったけどw(まさか関羽殿と二人きりで飲むことになろうとは…!)
諸葛亮的には「体育会系ばっかりの騒がしい飲み会」と「関羽とのサシ飲み」と、どっちが気まずいだろうw

誘いを断ったら関羽との関係が気まずくなるだろうし、酒宴に参加してる武将全員との親密度が上がるから、
軍師という立場上仕方なくアルハラ覚悟で参加するよ!!(頑張れ孔明)

というか関羽・張飛の二人が諸葛亮と仲が悪いイメージは「横光」や「無双」なんだよな…(公式設定で友好度低かったから)
別に「三國志」の場合そんなこともないのか?(親密度はほとんどプレイヤー次第)
勢力相性はあるけど、関羽と諸葛亮は同じ劉備軍だから相性は良いはず!

でも何となく関羽と諸葛亮の仲が良いと違和感がすごいwww
天下統一する頃には「敬愛」になったしwそういえば劉備殿と一緒にいた期間よりも長く一緒にいるしなw
これはきっと「仲が悪かった武将と軍師が仲良くなる刎頸の交わり」のパターン…!!
「関羽・諸葛亮」のコンビは最強!!この二人がいる都市には曹操軍もなかなか攻めてこないw

関羽好きのプレイヤーにとっては、関羽が優しいと「ふぉおおおおvvv」ってテンション上がるけど、
「それを言われてるのは諸葛亮なんだよな…」って気が付くと、若干気まずいwww
脳裏に劉備さんの姿がよぎって、ちょっと罪悪感すら感じる…!!
劉備さんが南国バカンス(南中)でのんびりしてる隙に、前線でイチャついてるみたいな…まるで今流行りの不倫…!?(違)

今まで諸葛亮でプレイして関羽軍にいたことが無いから気付かなかったが、諸葛亮の立ち位置が微妙なんだよな…
これが周倉や関平ちゃんみたいに正式な関羽配下でプレイしている時は、関羽と仲良くしててもそこまで気にしなかったけど、
諸葛亮が関羽軍にいるっていうのが違和感を感じるのかな…
あんまり関羽と仲良くしていると劉備にバレて怒られそう…バレなくても他の関羽配下には恨まれそうw

でもきっと益州攻略時にホウ統が途中リタイアしなかったら、こうやって領土を拡大していくのが劉備軍の理想図だったんだろうな…
益州や南中のことは劉備・ホウ統に任せて、諸葛亮は荊州で関羽と一緒に呉と魏を牽制(適材適所)
あー…ホウ統さえ生きていればなぁ…!!(禁句)

あ、そういえば今回、ホウ統は無事に天下統一まで生きてましたよ!!
史実に基づいてイベントの発生に関係なく早死するかと思ったが、そんなことはなかった(一安心)
最終的に襄陽周辺の軍団長になってたしv






  川原三兄弟にしてみた   (2017/8/11)


せっかく顔グラの差し替えが出来るようになったので他の顔グラでもやってみようと思い、
過去の落書きを漁って顔グラにしてみたv(とりあえず川原の三兄弟)



張飛「兄貴、奇遇だな。ちょうど会いに行こうと思っていたところだ」

【関羽殿、張飛と何について話しますか?】

→武芸に関すること
 人物に関すること
 仕事に関すること

張飛「さすがは兄貴、おれの興味を知り抜いているな」


末弟に「武芸」の話を振ったら「さすがは兄貴!」とか言われて、ニヤニヤしてしまったw
そりゃあ張飛には武芸の話でしょう!!お兄ちゃん、お前のこと分かってるから!!(何)




張飛「兄者、よく来てくれた。会いたかったところだ」

【劉備殿、張飛と何について話しますか?】

 武芸に関すること
 人物に関すること
→仕事に関すること

張飛「おれがその話題に、興味がないことを知らないわけでもないだろうに……」


試しに末弟に「仕事」の話を振ったら、このリアクションw可愛いな!!!!
もちろんお前が興味ないことは百も承知だが、訊いてみたかったんだよ!!
川原の顔グラでも違和感なくイチャイチャする三兄弟v萌えv

ちなみに「三國志」の場合は「関羽=兄貴」「劉備=兄者」ですv




張飛「兄者、今回、おれは仕事をもらえなかった」

張飛「どんな仕事でもいい。次の評定では命じてくれ」


興味はないけど話を振られたので、ちゃんと応える末弟可愛いv
そしてけっこう真面目に仕事する気満々の末弟可愛いv(もはや末弟は何をしても可愛い件)

しかし張飛に任せられる仕事は能力値的に「治安」ぐらいなので、平和な時は出番が無いwww




劉備「張飛、仕事を与えていないのには、それなりの理由があるのだ」

劉備「今は鍛錬や訓練に励み、見聞を広めておいてくれ」


「海皇紀」のファンではなく、大徳の兄者ですw
張飛が兄者に会いに行った時に「仕事」について話を振ったら、さっきの張飛の愚痴に対して諭されたw
仕事がないことにも意味があるんだよ!!というか何この絶妙な会話のやりとりw




関羽「兄者ではありませんか。ちょうど会いたいと思っていたところです」

関羽「あまり門前払いをしていると、そのうち皆から嫌われてしまいますぞ」


ついでに関羽に「人物」について話を振ったら、こんなことを忠告された!
基本的に門前払いはしないので大丈夫よ!!




劉備「誰かに嫌われても、寄贈をして誠意を見せれば許してくれるだろう」


そして関羽が兄者に話しかけたら、こんなことを言われたw
「嫌われますよ」って話をしてたら、その解決法を教えてくれたw
何なんだろうw三兄弟がうまいこと会話してるw