★顔グラ差し替えネタ★
水鏡門下生で天下統一 (2017/7/27)
【「成都攻略」シナリオでの水鏡門下生】
徐庶 = 曹操軍所属(この頃の直属の上司は曹操ではなく曹丕)
諸葛亮 = 益州攻略中の劉備の代わりに、関羽と一緒に荊州で留守番(呉と同盟中)
ホウ統 = 劉備と一緒に益州攻略中(成都制圧前)
このシナリオで始めたのが初めてだけど、ホウ統がいるのが珍しいw
よく考えたらホウ統がいるシナリオが少ないせいで、なかなか遭遇しないからなw
「赤壁」辺りで登場するけど「成都攻略」以降は登場しないから…(残念)
ホウ統はプレイヤーキャラにしなかったので、本当に「お任せ」で頑張って貰うしかない!!
そしてこのシナリオで始めたら、徐庶は曹丕のもとにいました!
曹操だったり曹丕だったり、いつも偉い人のところで働いてるけど、何故だろう…?
やっぱりどこかの都市の「太守」や、辺鄙な場所に左遷しておくと、うっかり「反乱」したり「離反」されそうだからかなw
危ないから目の届く範囲に置いておこうってことか?(徐庶の能力を買ってるからかもしれん)
しかしどっちにせよ早めに曹操軍から下野しますけどw(プレイヤーの自由)
今回は諸葛亮も操作しているので、さっさと徐庶を曹操軍から引き抜いてやろうと思い、
関羽に相談したら許可をもらえたので、こっそり曹操の領地に潜入して徐庶と密談v
徐庶のプレイヤーキャラなので、もちろん即OKして劉備軍に出戻りしましたw
でも今回は諸葛亮に、それなりの身分で登用されたので出世が早い!!(ヘッドハンティング)
在野で一から劉備軍に入ると、地位が低いところからのスタートだからな…
しかも荊州所属の諸葛亮がスカウトしたおかげで、徐庶も関羽のもとに所属することにv
上司が関羽だと、もれなくプレイヤーの士気が上がりますv
徐庶と諸葛亮が一緒の都市で働いてるのを見れるのが、「三國志」の良いところですな…!!
まぁ、徐庶はさっさと益州の空白地に攻め込んで行きましたがw
そして成都攻略中のホウ統を援護するために、隣接する都市の「太守」になった徐庶ですが、
益州への物資の輸送は荊州の諸葛亮が担当しているので、攻めこむのも非常に楽v(後方支援重要)
しかも呉と同盟を組んでるので、呉が荊州に攻め込んでくることはないので安心v(念のため呉と隣接する都市には張飛と趙雲がいるし)
曹操軍とは睨み合いが続いているけど、前線には関羽がいるのでさらに安心ですv(最強の留守番)
ただし曹操軍は毎回、関羽のもとに「降伏しろ」「攻めこむぞ」って脅しをかけてくるけどwww
そんな脅しに関羽が屈する訳がないし、どんなに苦境に陥ろうと関羽が劉備を裏切る訳がない!!
輸送こそ軍師の仕事 (2017/7/28)
荊州の物資を諸葛亮が送ってくれるおかげで、徐庶が成都を制圧しましたw
隣接した都市にいたホウ統と劉備殿が援軍にきてくれたおかげですがv
ホウ統が援軍に来た時に「おぉっ!!」ってテンション上がったけど、
せっかく来てくれたホウ統の部隊が敵の計略にかかって、ずっと混乱しっぱなしで焦るwww
どうした士元…!こんな計略にひっかかるなんて…!!早く鎮静させろ…!!
混乱が収まってからは「落石」で敵を倒しまくってたけどw
成都攻略時にホウ統がリタイアするイベントが発生しなくて良かったよ!!(一安心)
それにいったん呉との同盟の期限が切れたけど、すぐにまた同盟を組んだおかげで荊州に攻め込まれる心配も無かったし(同盟を破棄されたら攻め込まれるが)
呉との同盟を提案したのは確実にホウ統だなv(交渉したのもホウ統だろうし)
成都をゲットして徐庶が太守になってからは展開が早かったv
さらに南下して南中もさくっと平定した功績が認められて軍団長に昇格v
成都と南中を支配地として貰ったけど、そんな僻地でのんびりする訳にもいかないってことで、
軍団長の座を投げ打って、今度は漢中に赴任!(フットワークの軽い軍師)
軍師の割に武力値の高い徐庶が前線にいるのは心強いv
曹操軍もまだ兵力が十分ではないし、曹操本人もいないので簡単に長安辺りまで制圧v(西涼に曹操軍が残ってるけど)
その間に関羽と諸葛亮の荊州部隊も、着実に兵を進めて北上v
しかし戦続きで物資が足りなくなってきたなぁと思っていたら、
いつの間にか劉備直属の軍師だったホウ統が前線に配置換えになったらしく、誰も劉備殿を補佐してなかった…!!
優秀な人材が前線に送られるのは分かるけど、軍師不在なのは大問題…!!(ホウ統は襄陽の太守になってた)
だが逆に軍師の席が空いたのならチャンスでもある!!
ということで出世した時の「特権」を使って、強引に劉備殿のもとに赴任した徐庶!
君主と仲が良くても提案を却下されることがあるけど、「特権」を使えば問答無用で許可される(1回しか使えないけど)
劉備直属の軍師になると全領土に輸送の指示が出せて、これで一気に物資を前線に送れるので便利v
「三國志8」はいかに効率的に物資を輸送するかが肝心!!(輸送こそ軍師の仕事)
いくら劉備軍が猛者揃いでも兵士や兵糧がないと何も出来ん…!!
特に戦下手のプレイヤーは兵力が敵軍の倍あっても負けるからな…(おい)
軍師・徐庶の後方支援のおかげで最前線の諸葛亮も安心して戦えますv
というか同盟中だと、ちゃんと同盟国の援軍に来てくれるんだね!!なんて有り難い!!(初めて知った)
呉の援軍もうまく利用して、曹操軍をあらかた北の方に押し込んだ劉備軍v
もちろん呉との同盟が切れた途端に、待ってましたとばかりに張飛と趙雲が大軍を率いて攻め込んでいきましたけど(速攻)
でも後半、呉が籠城するみたいな立ち位置になって、なかなか張飛が勝てないから原因は何だろうと思ったら、
兵力は多いが、それを率いる自軍の武将が少ない上に、張飛軍の軍師が馬良さんでした(白眉)
いや、うん…確かに馬良さんの知力は軍師としては良いだろうけど、戦場ではちょっとね…
ということで停滞する張飛軍を助けるために、再びフットワークの軽い捏造徐庶が江東に飛びました!
軍師の立場を捨てて赴任した訳だが、すぐに張飛から軍師の任を任されましたv
馬良より徐庶のほうが知力の高いのでv馬良さんも軍師交代に賛成だったので円満解決v
こんなこともあろうかと徐庶の知力を鍛錬で底上げしたり、アイテムを買っておきましたからね…!!(地道な努力)
ついでに戦の前に、張飛の「知力」を上げておこうと思い、書物をプレゼントしておきましたw
天下統一への道 (2017/7/29)
徐庶が張飛軍の軍師になって、無事に呉も平定したのは良いが、驚いたのは孫権が普通に劉備に登用されたこと…!!
え!?普通は「君主」って野心があるから、他の勢力には絶対に登用されないんじゃないの…!!?(衝撃)
何故だろうか?劉備さんがすでに禅譲されて「漢王朝の皇帝」になってるから…?
大陸を半分以上制覇してからも、関羽・諸葛亮の部隊が曹操軍をどんどん追い詰めていったおかげで献帝を無事に擁護v
その後、帝から劉備さんに位が譲られて、正式に漢王朝の後継者にv
さすがに皇帝になると他の勢力の君主も登用出来るってことかな?
でも魯粛さんや諸葛瑾兄ちゃんといった呉の武将が、ほとんどまとめて登用出来たのが驚き…!!
前にプレイした時は勢力が滅亡しても、どの勢力にも登用されず、酒家で日々飲んだくれてたのに…
張飛のもとで普通に働いてる孫権…なんというレア映像…!!(下手すりゃ反乱されそうだけど)
まぁ、張飛がいるから反乱が起きても大丈夫か(楽観的)
何はともあれこれで後顧の憂いは無くなって、残りは曹操軍のみ!!
張飛軍の軍師として任務をこなした捏造徐庶ですが、仕事が終わったので再び劉備のもとへ異動v
軍師はフットワークの軽さが命です!!(単身赴任ばっかり)
捏造徐庶は物資を前線に送る→自分も前線に赴いて出陣→勝ったら一旦前線から退く→再び物資の補給→前線へ…
という大陸を東奔西走する忙しい日々を送っておりますw(むしろ文字通り南船北馬?)
常に関羽の傍らにいる諸葛亮より忙しい!!(諸葛亮は逆に前線から離れられない)
でも劉備さんのもとで物資を前線に補給したいのに、何故か劉備さんに毎回「◯◯に赴任してくれ」「◯◯軍の軍師になってくれ」と言われるw
いや、他の都市に行ったら「輸送」出来ないから…!!って断ったら、劉備さんとの仲が若干気まずくなったw
軍議の度に毎回気まずくなるのを、後日劉備さんと飲み明かして地道に親密度を上げる日々ですw
親密度が低いと提案が却下されたりするので、軍師は誰よりも上司に気を使わないと働けない…!!
そんな徐庶の地道な努力のおかげで、前線の関羽部隊もサクサク進行v
本当は「物資」だけじゃなくて「人材」も前線に送りたいところだが…
張飛が相変わらず江東で太守やってるけど、暇なら前線に来てほしい(軍団長なので暇ではない)
趙雲のように一般武将だと異動が多いけど、軍団長になるとなかなか異動しないんだよな…
しかし関羽と諸葛亮がいればだいたい負け知らずだけどねー(最強コンビ)
諸葛亮の「幻術」も強いが、「落雷」が反則的過ぎるw(たまに味方に当たるけどw)
「どうせ曹操軍を撃破するなら関羽がとどめを刺してあげよう」という妙なこだわりのおかげで、
途中でだいぶ時間がかかったけど、何とか曹操軍を倒して大陸を制覇ー!!
その間に何回か孫乾が亡くなったりしてリセットしまくりましたがwww
なんか孫乾の死ぬ確率高くないか…!!?年齢を見ても別にそれほどご長寿って訳でもないのに…(体力的な問題?)
簡雍もやばかったし、関羽も1回やばかった…そして曹操もやばくてリセットしましたよ!!
せっかく曹操軍を追い詰めて、あと少しでケリがつくって時に死なないで!!(謎のこだわり)
ほら、曹操様!関羽がすぐそこまで来てるよ!!(嬉しくない報告)
せっかく皆が死なないように早い年代でプレイ開始したのに、またモタモタしてたらタイムリミットが…!!
だいたい220年辺りから年齢的にやばくなってくるw