★三國志ネタ★ ★「三國志8」ネタ★
  祝・三國志8クリア!!!!!   (2014/8/14)


昨日、充電後にとうとう「三國志8」クリアしました――!!!!!!!!!
今まで色々と「三國志」シリーズをプレイしてきて、初めての天下統一!!!!(←それでいいのか)
初めてエンディングまで辿り着いた!!!!!!(大興奮)
うわぁぁあああ!!!!!エンディングが素敵すぎて、もう泣きそうです!!!!(落ち着け)

色々とネタバレしたいけど、さすがにエンディングのネタバレは自重!!!!
もしかしたら、万が一にも、奇跡的にこれから「三國志8」をプレイする人がいるかもしれないし!!(期待)
でも天下統一するまでのアレコレは、これからチマチマとプレイ日記を書こうかと!!(いつも通り)

「三國志」は作品ごとにシステムが大幅に変わるけど、「三國志8」のシステムは個人的にドンピシャでしたv
いや、別に「面白さ」はどれも面白いんですが、それで天下統一出来るかどうかは別問題だと気付いた!!

「7」や「10」みたいな「武将プレイ」だと、関羽のストーカーをするばかりになっちゃうしwww(天下統一がどうでもよくなるw)
「9」や「11」みたいな「君主プレイ」だと、勢力拡大という目的は見失わないけど戦に1回勝つだけで精一杯だし…
「8」は武将プレイも君主プレイも出来るのがいいvさらに好きなキャラを8人選んで同時プレイ可能!!


【三國志10の場合】

・好きなキャラを1人選んで武将プレイ
・「行動力」は無いが、1回行動すると1日経過(1日単位で行動)
・特に制限もなく好き勝手に行動出来るので、ストーカー三昧w


【三國志11の場合】

・フィールドが全部繋がってるので、戦争も内政も輸送もすべて同時進行なので大忙し
・移動も輸送も日数がかかるので、戦争をする時は要注意
・でも「漁夫の利」方式で城をゲット出来るので、戦争が簡単と言えば簡単かも…


【三國志8の場合】

・好きなキャラを1〜8人選んで同時にプレイ可能
・仕事や訓練など、1回行動すると「行動力」を消費、行動力が無くなると来月(1ヶ月単位で行動)
・行動力が制限されている上に、上司から仕事を命じられる(遊んでると行動力がすぐに無くなるので要注意)
・身分やゲーム中の行動によってエンディングが複数あるマルチエンディング
・3ヶ月ごとに評定があるので、戦争をするかどうかは評定の時に決める(3ヶ月はじっくり内政)
・内政と、評定と、戦争は別画面なので、ゆっくり考えながら出来る


つまり「8」では桃園三兄弟を選んで、3人まとめてプレイ可!!!!
これは三兄弟好きにはたまりませんな!!(何)
劉備さんの「君主」と、関羽・張飛の「武将」という立場を同時に味わいながらプレイ出来ますv
そしてエンディングもちゃんと三人分、別々のエンディングが見れますv

「行動力」という一定の制限があるおかげで、ストーカーは難しいが、目的は見失わないようになるのでいいですなw
「10」みたいに好き勝手に行動出来ると思うと、関羽をストーキングしてばかりだからなw(おい)
というか三兄弟で同時プレイ中は、毎ターンごとに三兄弟に会えるので、ストーキングする必要がないというか…

「8」は限られた行動力を消費して命じられた仕事をこなすのに手一杯で、なかなか他の武将と仲良くなれないし(仕事をサボってると怒られる)
お金もすぐに貯まらないからアイテムも買えないし、宴会も出来ない…
1ヶ月単位だから、あっという間に時間が経過しちゃうけど……それはそれで楽しい!!!!(何)
色々と制限がある中で、色々と工夫しつつ考えながらやるのが楽しいです!!!!

さらに「在野→一般武将→太守→都督」と出世していくのが武将プレイでの楽しみv(※出世しないという選択肢もある)
「今月は治安をやらないと!」とか「お金があるから宴会をv」とか、限られた中で何を優先的にやるべきかを考える楽しみがv
ひたすら人材探しだけで3ヶ月経過してしまったりw時間の経過があっという間!サクサク進む!!

こうなったらいっそPC版も欲しいなぁと思ってる…!!
でも寝る前に寝っ転がってチマチマ出来るPSPの良さもあるんだよね…!!
しかし「PK版」はPCでしか出来ないんだよな(もしくはPS2)
「PK版」だと出産・子育ても出来るらしいし…!!育てた自分の息子が参戦してくれるとか…(PSPだと結婚のみ)

それにPCだと顔グラも色々と変えられる楽しみが…!!(PC版のお楽しみ)
むむむ…どうしようかなぁ…今ならPC版も何とかクリア出来そうな気がするんだよな…

うっかり「太閤立志伝」も買おうかと思ってるwww(シミュレーション好き)
さすがにまだ「信長の野望」はハードルが高いが、「太閤立志伝」は「三國志」の武将プレイみたいなものだということで…
でもこの手の名作は、中古でも無双みたいに格安になってることがないからな…
まずは「三國志8」を存分に楽しもうかな…武将プレイだから色んなパターンで楽しめるしv
エディット機能もあるし、まさに楽しみ方は無限大v次は新武将を作って、それでクリアしようかなv(新武将作成にじっくり1日かかるw)






  いつもの桃園の誓い   (2014/8/15)


さて、初めてプレイする時は、まずは何を置いても「桃園の誓い」を観なければ!!(毎度お馴染み)
「桃園の誓い」無くして、何が「三國志」か!!(最重要イベント)
三兄弟好きとしては「桃園の誓い」は外せませんよッ!!

まぁ「桃園の誓い」と「三顧の礼」は最重要イベントなので、だいたい何もしなくても自動的にイベントが発生するからいいねw
「桃園の誓い」の場合、三兄弟でプレイすれば、だいたい開始当初にすぐにイベント発生
シリーズを重ねても、多少台詞が違うしwコーエーは三兄弟贔屓です!!


↓問答無用で発生する「桃園の誓い」イベント

184年1月「潁川の張角 大いに乱を起こし 桃園の三傑 勇んで義を結ぶ」シナリオ


【朝廷の対応の遅れから、地方の漢臣はそれぞれ独自に、黄巾賊へ対応する必要に迫られた】

【ここ幽州の太守・劉焉は、兵力不足を補うために、黄巾賊と戦う義勇軍を募集した】

【そしてここに、三人の男たちが義のもとに集った】



張飛「黄巾族の勢いはますます盛ん、土地は荒れ果て、みんな疲れ切っている」
  「大の男たちが、このまま幽州の片田舎で黙って見ていてよいのか」

関羽「劉備殿、貴殿にも聞こえているはずだ」
  「畑も、家も、家族も、ささやかな生活のすべてを奪われた人々の嘆きが」
  「夫や父親を失い、路頭に迷う女子供の叫びが」

劉備「………………」

張飛「もはや官軍には任せておれん。今こそ俺たちが立ち上がるときだ!」

関羽「劉備殿を長兄、それがしが次弟、張飛を三弟として、義兄弟の杯を交わし」
  「兄弟力を合わせて、乱れきったこの国を正そうではないか」

劉備「わかった。私も漢の中山靖王、劉勝の後胤だ」
  「折りあらば帝室の一門として、世のため人のために働きたいと思っていた」
  「貴殿らが協力してくれるなら、これ以上に心強いことはない。喜んで杯を交わそう」







劉備「我ら天に誓う!」

関羽「我ら生まれた日は異なれども!」

張飛「死す時は同じ日、同じ時を願わん!」



【ここに劉備、関羽、張飛の3人は義兄弟の契りを結び、生死を共にすると誓いあった】

【3人は劉備のかつての恩師である盧植を訪ねて、その幕下に加わり黄巾賊打倒を目指すのだった】



出会って即行で生死を誓う男たちw何をどうすればこんなにあっさり義兄弟になれるのかwww
今回は関羽と張飛が元々知り合いっぽい雰囲気だが、たまに3人とも完全に初対面で誓うパターンもあるw
義兄弟になるどころか、関羽に会うことすら数ヶ月かかった徐庶にとっては羨ましい限りだ!!(※「10」ネタ参照)
関羽と初対面で話が盛り上がるのが、どれだけ難しいかッ…!!

関羽と元々仲が良い張飛はともかく、初対面の劉備さんがすごい!!
これが「魅力値1位」の底力なのか…!!(軍神も惑わすレベル)

ちなみにネタを書いてる時に「黄巾賊」が「高金属」と一発変換されましたwww






  乱世の三兄弟   (2014/8/16)




↑3ヶ月に1回の「評定」画面(今後の都市の方針や、どこに攻め込むか、などを決める会議)

そんなこんなで「義兄弟」、もとい「義勇軍」を結成した三兄弟…のはずだが、
盧植先生のところに仕官したおかげで、名義上は「何進軍」所属ということになるのか…
つまりこの場合「主君」は「兄者」ではなく「何進」になるのか…!?
言ってるそばから何進から「敵軍の程遠志を引き抜いてこい」という命令が!!





【関羽殿、程遠志の登用を引き受けますか?】

関羽「わしの腕の見せどころですな。直ちに実行しましょう」

関羽「程遠志殿、お初にお目に掛かる。わしは関羽と申す」
  「本日は重大な話があり参上いたした」

程遠志「関羽殿、どういった用件か?」

関羽「どうだろう?我が主君・何進様に力を貸してはくれないか?」
  「ご承知くださるなら支度金100と、九品官の待遇を約束しよう」
  「我が軍の飛躍のためには、貴殿の助力が不可欠だ。お願いいたす」

程遠志「それがしが何進殿に使える道理はない。お断わりいたす」

関羽「残念だが、致し方あるまい」
  「今回は引き下がるが、気が変わったらいつでも訪ねてきてくだされ」

関羽が低姿勢で頼んでも無理か…!!(まだ無名なので仕方ない)
というか関羽が「何進様」って…!!やはり「主君」は何進なのか!!
何だろう、すごい違和感!!関羽の忠誠は何進に向けられてる訳かッ…!!
「兄者」ではなく「何進」を主君と仰ぐ関羽に違和感を隠せない!!

それよりも兄者が、盧植軍の「軍師」というのも違和感がすごいけど!!!!
大丈夫かな!?あの兄者が「軍師」で!!(禁句)
まぁ盧植先生の門下生ということで、コネ入社みたいなもんだけど…(禁句)



↑そもそも「おすすめシナリオ」の兄者の説明文もひどいw
「関羽の方が知力が高いので、軍師を続けるには鍛錬が必要」だなんてハッキリ言いすぎだwww
そのままだと即行で、軍師の座を関羽に奪われるからな…(知力重視で任命される)



↑それを言ったら関羽の説明文のほうがハッキリ言い過ぎてるwww
「義兄の劉備よりも出世しやすい」とかwwwそれは禁句過ぎるwww
関羽は兄者よりも高ステータスだから、戦場でも内政でも活躍できるし、そりゃあ出世もしやすいわ…



↑おまけの張飛v武力は最強でも知力がwww
知力が低いと戦場で罠にかかりまくって残念なことになるからな…
「8」は武将プレイなので、能力を鍛えて数値を上げられるのがいいね!(もしくはアイテムで強化)