★PSP版「三國志7」プレイ日記★
とある天才軍師の生活 (2011/5/21)
あの漢詩大会って、ホントに劉備さんが優勝者を決めたのかな?それとも民主的に観客による投票?
曹操ならともかく、劉備さんが漢詩を評価出来るのか非常に謎だ(禁句)
本当は初めから諸葛亮を優勝させる仕組みだったんじゃないかと思わずにはいられない(組織票?)
なんか劉備軍のノリとしては「漢詩大会」というより、「カラオケ大会」ぐらいがお似合いな気がする(禁句)
そしてその「カラオケ大会」で、いきなりラブソングを歌う馬良…(しかも女性ヴォーカルの曲)
もし簡雍があの詩をうたってたら「下ネタかw」と言いたくなるが(何故)
真面目で恋愛に疎そうな奴が、いきなり公式な場で恋の詩とか言い出したら、ドキッとするよな(何故)
というか「馬良、何かあったのか…?」と思う(「あれ?恋してるのかな?」と思う)
「たとえ外が嵐でも、貴方がいれば関係ないのv」的な、恋する乙女の詩を、なぜ白眉がチョイスしたのか謎だ
大会終了後に、馬良に変な噂が出来てそうw
ドキドキの漢詩大会で優勝したおかげで、所持金が増えたので、実弟にお小遣いをあげることにした(何故)
「贈答」で諸葛均にお小遣いを渡す諸葛亮(※親密度「21」)

諸葛亮「つまらぬものだが、受け取ってくれ」
諸葛均「わざわざのお心遣い、ありがたく受け取りましょう」
【諸葛亮と諸葛均の親密が33上昇しました】
めっちゃ親密度上がった―――!!!!!!
なんて現金な弟だ!!!!(違)
金を贈っただけで、こんなに親密がアップするとは…
諸葛均よ、ワイロだけは貰うなよ…(兄の不安)

【成都で兵士の編成が行われました】
【諸葛亮の兵士が増えました】
【兵士数 500→7640】
めっちゃ兵士数増えた―――!!!!!!(いきなりの兵士の編成)
漢詩大会で名声が増えたおかげか???
プレイヤーが何もしなくても、君主が編成すると兵士数が増えるのか…
つーか諸葛亮の兵士数500って少なくないか?
こんなんでよく益州ゲット出来たわね〜…(劉備軍の謎)

感心してると、劉備さんがビックリするようなことを尋ねてきた
劉備「軍師よ、ひとつ尋ねたいことがある」
「軍師が思うに次のうち、最も臆病で、いざという時にひるんでしまいそうな武将と言えば誰だろう?」
【誰が最も臆病だと答えますか?】
1、簡雍
2、ショウ周
3、陳到
な ん だ こ の 三 択 ク イ ズ www
しかも簡雍w劉備さんなら簡雍のことよく知ってるだろwww(引っ掛け問題)
これはただの「三國志マニア」のための、「マニアッククイズ(三択式)」じゃないか!
※マニアじゃない人のためのヒント※(これを読んで答えを考えよう!)
1、簡雍 (劉備と同郷で劉備軍の最古参、益州攻略時に劉璋に降伏を勧告する使者となり、無事に大任を果たした)
2、ショウ周 (蜀の文官、魏のトウガイが成都へ攻め寄せた時、逃げるよりも降服するべきと主張して降伏文書を起草した)
3、陳到 (蜀の武将、劉備が汝南で挙兵した頃に仕えた、劉備の死後は趙雲に次ぐ古参武将として永安防衛に努めた)
↓
それでは諸葛亮さんの答えを聞いてみましょう★
↓

諸葛亮「ショウ周かと存じます」
劉備「……わしも同意見だ」
「そうか、やはり軍師もそのように感じておったのか」
劉備さん…自分の部下に対して、そんなことを考えてたのか…
このクイズ、外したらどうなるんだろう?(軍師への親密低下とか?)
軍師ポジションだと君主から色々なクイズを出されるのか〜
意外と軍師プレイも楽しいかもw

諸葛均「兄上、ようこそおいでくだされました。さぁ、中へお入りくだされ」
諸葛亮「諸葛均の屋敷が近くにあるのを思い出し、寄らせてもらった」
弟に会いに行ったら「董允の諜報の手腕は見事ですぞ」とタレコミされた
諸葛均は何故そんな情報を知ってるのか…やはり「諸葛均スパイ説」か?

今度は兄に会いに行ったら、ちょうど来客中だった
諸葛瑾「ちょうど来客中でな、会っていっては如何か?」
諸葛亮「おお、どなたですか?」
周泰「お初にお目にかかる、それがしは周泰、字を幼平と申す」
諸葛亮「おお、私は成都の諸葛亮と申す者、以後お見知りおき下され」
【諸葛亮と周泰の親密が10上昇しました】
お兄ちゃんに会うために成都から来ちゃう弟です、ヨロシク★(遠距離兄弟愛)
瑾兄ちゃんも意外と友達多いのねー(白井式の影響大)
もし今、諸葛亮が野に下ったら誰が止めてくれるんだろうなーと思い、ちょっと在野になることに(気まますぎるプレイ)
深夜にこっそりと館を抜け出す諸葛亮…

諸葛均「兄上!」
弟ぉぉおおお―――!!!!!
親密度は低いとはいえ、やっぱり弟!!
現金な弟だが、やはり兄のことを引き止めてくれるのだな…!!(兄弟愛に感動)

諸葛均「しばしの別れとなりましょう」
「せめて、もう少し先まで送らせて下され」
諸葛亮「ありがとう、皆に宜しく伝えてくれ、それでは……」
【諸葛亮は野に下りました】
って、引き止めねぇのかよぉぉおおおおおおッッッ!!!!!!!(ビックリ)
引き止めるどころか、見送ってどうする諸葛均ッッ!!!!
お前が引き止めないから、劉備軍唯一の軍師が野に下っちまったぞ!!!!(引き止められるかと思ったら…)
そ、そうか…いくら実の兄弟でも、親密度が高くないと引き止めてくれないのね…
偽兄弟…いや、義兄弟だったら引き止めてくれるのになぁ…(←嫌な誤変換)
なんか予想外に在野になってしまったので、これからどうしよう…(悩む諸葛亮)
家出する気がないのに、うっかり家出しちゃって帰るに帰れない感じwww
諸葛均が引き止めてくれれば、別に劉備軍に残っても良かったのに……そもそも劉備さんは引き止めないのかw
↓
仕方ないので、ひとまず荊州の関羽殿のところに行ってみた(新野にも近いし)
さすがに劉備さんのところには行けないしな…(こっそり家出しちゃったし)

関羽「ちょうど来客中でな、会っていっては如何か?」
諸葛亮「おお、どなたかな?」
おぉ、さすが関羽!その魅力で今日も千客万来か〜(諸葛亮が軍師をやめてフリーターになったのを知っているのか、いないのか…)
一体誰が来てるんだろうな?周倉かな?もしくは関平や廖化辺り?
意外と張飛が遠くから来てるかもしれないな〜!あとは大穴で張遼とかも…

華佗「お初にお目にかかる、わしは華佗、字を元化と申す」
華佗先生ぇぇええええええ―――!!!!!!?(まさかの登場)
さ、さすが関羽…華佗先生が来客中でしたか…
というか華佗先生が来てるってことは、関羽どっか怪我したのか?(治療中?)
なんかレアモンスターに遭遇したように感じw関羽すげぇわw
↓
ところでPSP版「三國志7」のギャラリーには、「アイテム」「歴史イベント」「名勝古跡」をコレクション出来る(やり込み要素多いw)
「名勝古跡」には勿論、劉備さんに度々誘われた「桃園」も入ってますv
「歴史イベント」には「劉備、孔明に馬謖の評を告げる」のイベントが!!
あれって歴史イベントだったのか!!というか一度発生させたイベントは、コレクションでいつでも再生出来るのだな…!!(※説明書を読んで下さい)
全部で34個ほど歴史イベントがあるようだが、何があるんだろう…楽しみだv
イベントや古跡をコンプリートするのは大変そうだが、「アイテム」は比較的簡単そうv
特定のアイテムを持ってそうなキャラでプレイ開始して、即セーブしてしまえばコレクションが揃うはずv(呂布の場合→方天戟とか)
しかしアイテムコレクションを見てたら、「袖箭」という武器もあった
あれ?こんな武器、いつゲットしたっけ…???
まだ関羽、劉備、諸葛亮しかプレイしてないから、「青龍偃月刀」や「雌雄一対の剣」や「羽扇」があるのは分かるが…「袖箭」?

【袖箭】 飛び道具、バネの力で短い矢を発射する筒状の武器、袖の中に隠して使用する
こんな暗器みたいなもの、誰が持ってたんだ……ん?でも待てよ…「飛び道具」「短い矢」…こんな「発明品」みたいなものを持ってる奴といえば…
あ゛ぁぁあああ!!!!確かめたら、やっぱり諸葛亮が所持してた―――!!!!!
こんなものまで発明してたのか―――!!!??
羽扇も持ってるくせに、なぜこんな暗器を隠し持ってるのか…
つーか「羽扇=武器」という発想は無双限定だから、護身用として暗器ぐらい持ってるのが普通ってことか…
うん、まぁ…普通は羽扇を「武器」として使ってるほうがおかしいよね…(改めて思う)
暗器使い・諸葛亮
それはそれで面白い…!!!!(は?)
でももしかして、この暗器を所持したまま諸葛亮は兄に会いに行ったりしてたってことか!!!?
うわぁぁああ゛ぁああ!!!危ねぇえええええ!!!!!
下手すりゃ「暗殺者」として捕まりかねない!!!!
諸葛瑾に会う前に身体検査されたらやばかった―――!!!!
あぁ、道理で瑾兄ちゃんに会う前に、何回か断られた訳だわ…そりゃ兵士も敵国の(しかも暗器持ってる)奴を通すわけにはいかないよなー
状況的に考えたら「諸葛瑾を暗殺しようとしてやってきた暗器使い」としか思われないwww
というか劉備さんも諸葛亮を警戒してたんじゃないだろうか…(だから親密が低い?)
なんか諸葛亮に寝首かかれそうで怖いwww
うっかり「袖箭」で誤射したりしないのかな?(危険過ぎる)
諸葛亮のあのビラビラした衣装が、単に暗器を大量に隠すためのものにしか見えなくなってきたわ…(他にも暗器所持してそう)
「三國志7」の諸葛亮…見かけによらず、意外と武闘派なのか?(謎)