★三國志ネタ★ ★顔グラ差し替えネタ★
  「徐庶祭り」じゃなくて「三國志祭り」   (2017/9/19)


拍手もありがとうございますーv今年は予想以上に徐庶祭りが長引いてますがw
これは「徐庶祭り」じゃなくて「三國志祭り」か???
まぁ「徐庶への愛」で三國志をプレイしてますからv(三兄弟への愛も多いがw)




劉備「よし! 耐久度が上昇したぞ! 戦闘の達人……いや もはや設置の達人が相応しいな」

徐庶「そうですか、それはよかったですね ですが、まだ耐久度は 最大値になっていません」

  「この後も耐久度を上げていくと このように完成します」

  「こうなって初めて 『弓櫓』としての機能を 果たすようになるのです」




劉備「そ、そうか! それで他に注意する点はあるか?(……この虚しさは何だ?)」

徐庶「最も重要なことがあります 都市・港・関所の『周囲2マス』には 施設と罠は設置できません」

  「また罠は隣接して置くことが可能ですが 施設同士は『周囲2マス』に置けません よく覚えておいてください」




徐庶「さて我が君、たった今、よい情報が入りました」

  「曹操が、この新野攻撃のため 宛に兵を集めているそうです 兵力は1万といったところでしょう」

劉備「いやいやいやいや…… 悪い情報だって! 我が軍は5千ほどしかないのだぞ」




徐庶「本当に設置の達人なら 心配には及びません」

  「先ほど教えたことを応用なされば まず間違いなく勝てるでしょう では、出陣しますぞ」




徐庶「それがしの読みでは 曹操軍が兵を集めきるのは 2ヵ月後です」

  「それまでに罠などで準備を整え やがて出てきた敵部隊を 殲滅いたしましょう」

  「なお、新野が落ちたり 誰かの部隊が壊滅すれば終わりです ご注意なさいますよう……」


※「三國志11」では「10日で1ターン」なので、「1ヵ月=3ターン」「2ヵ月=6ターン」です(つまり6回行動できる)






  弓櫓2個でも何とかなる   (2017/9/20)


あれ?そういえば「呂曠」だったのに「呂翔」になってる???
部隊の副将が呂翔だったのかな?


【2ヵ月後】



徐庶「いよいよ曹操軍が動き始めました 敵将は呂曠です 呂曠の部隊を壊滅させてください」


【チュートリアルクリア後】

※劉備隊と趙雲隊の所持金がなくなるまで自由に罠を設置して(弓櫓2個でも何とかなった)
 あとは趙雲が戦法を使って攻撃していれば、だいたい何とか勝つ(アバウト攻略)
 劉備隊と隣接していれば支援攻撃もしてくれるので便利v




徐庶「見事に呂翔を倒せましたな これでそれがしも 思い残すことはありません」

劉備「うむ、やはり 設置の達人だからな……って 思い残すって何だ!?」

徐庶「はい、実は 母に呼ばれているので 行かねばならないのです」




徐庶「我が君の悪戦苦闘ぶりは 本当に見ていて飽きないのですが 今日で、それも見納めです」

劉備「そうだったのか(……どさくさに紛れてはいるが えらい言われようだな……)」

徐庶「では、失礼します」




諸葛亮「……さぁて、そろそろ出番かな? 次回『技巧の効用』編へ続く、と」






  条件がクリア出来なかった場合   (2017/9/21)


※ちなみに条件がクリア出来なかった場合(劉備隊や趙雲隊が壊滅したり、新野が陥落したり)



徐庶「ふむ、残念ながら 我が軍の敗北ですな」

劉備「ええと…… わしのせい、かな?」

徐庶「他に原因でも?」




【残念ながらチュートリアルは ここまでで中断されました もう一度チャレンジしてみてください】


もちろん敗北は軍師(徐庶)のせいではないwww
徐庶のほうがだいぶ年下なのに威圧されてるなぁwww

チュートリアルに失敗した時の台詞は各項目で用意されているので、
台詞を聞きたいマニアな方はわざと失敗すると良いですよw





徐庶「劉備様、我らの番ですぞ」

簡雍「劉備様の番ですな」

趙雲「劉備様、次の一手はどうします?」


配下の武将たちがターンごとに声をかけてくれるのが地味に嬉しいv