★三國志ネタ★ ★顔グラ差し替えネタ★
  対処法まとめ   (2017/10/23)




手っ取り早く「主将(諸葛亮)&副将(張飛)」を「主将(張飛)&副将(諸葛亮)」にしたい時は、
都市コマンドの「君主」→「官職」で、諸葛亮の「官職を下げる」という方法もあります




「官職」は「自動設定」のボタンを押せば、いい感じに官職を決めてくれるけど、
これだと諸葛亮の官職が高いままなので、官職を下げたい時は手動で頑張りましょう!
難しいので管理人は「自動設定」ばかりだがw

諸葛亮の「官職」を張飛より下げれば、主将が張飛になりますv
まぁ、何となく諸葛亮には申し訳ない気持ちになりますが…
せっかく地道に功績を積み重ねて出世したのに、理不尽に降格させられる悲劇www


【主将(諸葛亮)&副将(張飛)になっちゃった時の対処法まとめ】

・「投石」を諦めて張飛が「槍」か「戟」で出陣する → 「槍」「戟」の適性は「S」なので攻撃力は最強(攻城には向かないけど)

・諸葛亮を外して張飛が1人で「投石」で出陣する → 関羽と同じく適性は低いが武力が高いので、攻撃力60くらいになる

・張飛よりも官職が低く、兵器適性「S」か「A」の副将を探す → 諸葛亮以外にも兵器適性の高い武将はいる(月英さんも兵器適性S)

・諸葛亮の「官職」を下げる(指揮できる兵士数を減らす) → 張飛が主将、諸葛亮が副将になる

・諸葛亮と趙雲を義兄弟にして一緒に出陣 → 劉備・関羽・張飛とは義兄弟になれないので趙雲・黄忠・馬超辺りが良いかと

・部隊に劉備を追加する → 君主は必ず「主将」になる(主将・劉備、副将・張飛&諸葛亮)






  馬謖の特技「百出」   (2017/10/24)




ちなみに張飛が出陣する時は、知力の高い副将を付けてあげましょう!!(張飛だけだと心配)
せっかく「攻撃力」が高くても「知力」が低いと、敵の計略にかかりまくって戦いにならないwww
知力が高かったり、敵の計略にかからない「特技」を持ってる副将を入れておくと安心v

ちなみに「気力」を消費して発動する必殺技のような「戦法」は「武器の種類」によって異なるので、
覚えておくべきなんだろうが、管理人はいまだに覚える気がないwww(ダメプレイヤー)




諸葛亮の特技「神算」 自分より知力の低い敵部隊への計略が必ず成功、計略全般で優遇

馬謖の特技「百出」 部隊計略の消費気力が1になる


諸葛亮は「兵器の適性」が「S」なので「兵器」を装備させたいところだが、
実際のところは機動力の低い兵器部隊に組み込むより、弟子の馬謖とセットにして、計略専門の別働隊にしたほうが良い!!(最強コンビ)
なので「劉備&張飛&兵器適性の高い武将」の投石部隊と、「諸葛亮&馬謖」の計略専門部隊を作ると無敵ですv

この2人をセットにして、敵部隊を撹乱しまくると有利に戦えますv(ほとんど反則的)
諸葛亮の「神算」は「自分より知力の低い敵部隊…」って言っても、知力100の諸葛亮より知力の高い武将なんてほぼいないしw
つまり敵が「計略を打ち消す特技」を持ってない限り、だいたい計略が成功しますv
どんな強い敵軍も計略で撹乱させてしまえば、一方的にボコボコに出来るw(曹操すら撹乱出来る)

でも戦場で「計略」をかける時は「気力」を多く消費するので、諸葛亮だけだとすぐに「気力切れ」になる恐れがあるが、
馬謖の特技「百出」で部隊が消費する気力を、たったの「1」に節約してくれるのが有り難いv
ドラクエで例えると「MP消費1で相手に必ずメダパニをかけられる」みたいに感じ?

戦いの時に有利な特技や、内政に便利な特技などがあるので「特技」も考えて部隊を編成すると良いが、
武将の「特技」はたくさん種類があって覚えきれないので(覚える気もない)
出陣する時は「武将選択」画面で「特技」のボタンを押して説明の確認を!






  目指せ、投石開発!!   (2017/10/25)




「技工研究」についてはチュートリアルで諸葛亮先生が説明してましたが、
溜まった「技工ポイント」を消費して、色々と便利なものを開発したり強化したりしますv
RPGで言うところの「スキルポイント」みたいなものかな?
研究次第で軍も強くなるし、攻略も簡単になりますv

個人的にオススメなのは、やはり「投石開発」!!!!
「技工研究」で「投石開発」を行うと、最初からある「井闌」が「投石」にレベルアップ!!
「投石」が使えるようになると、城攻めが一気に簡単になる最強の攻城兵器ですv(投石最強論)

ただし「投石開発」は「発明」の第3段階なので、「投石開発」を行うためにはその前の「車軸強化」と「石造建築」を行う必要があります!


技工研究「発明」

レベル1 「車軸強化」 技工ポイント1000 金1000 (兵器の移動力アップ)



レベル2 「石造建築」 技工ポイント2000 金2000



レベル3 「投石開発」 技工ポイント3000 金5000 (井闌→投石にレベルアップ)



レベル4 「霹靂」   技工ポイント5000 金10000 (投石をさらにレベルアップ)


高いレベルの「技工研究」には大量の「技工ポイント」と「お金」と「期間」がかかる…!!
なので投石を開発するには、安定した地盤をゲットしてからじゃないと厳しい…!!

「投石開発」をしただけでも天下統一は簡単になるけど「霹靂」まで研究すると、もはや無敵!!
ゲーム下手な管理人でも投石のおかげでゲームクリア出来ました…!!(感謝)

「城攻め」が苦手な人は、ひたすら技工ポイントを溜めまくって、さっさと投石を開発しましょう!!
技工ポイントを多く得るためには、敵を戦法で倒したり、敵の城を落としたりしなきゃいけないが、
チマチマと内政をしたり、建物を建てるだけでも溜まるので、別に普通にゲームを進めてても結構溜まるw