★三國志プレイ日記★ ★PS2版「三國志11」プレイ日記8★
  毎度お馴染み!麦城の死闘   (2011/1/27)
久し振りに「麦城」をやってみたが、無理だった…
何回やっても敵軍に囲まれてボコられます…!!(しかも関羽に集中攻撃)
関羽ばっかり狙いすぎだろうがッ!!!!(泣)

途中で廖化と劉封が援軍に来たけど、合流する前にゲームオーバーでした★(笑うしかない)
永安までの距離がだいぶあるなぁ…これは確実に敵軍が待ち伏せてるパターン?と思ってたら、案の定、待ち伏せてるし…

一体どんだけ敵軍出て来るんだッ!!(難易度「激難」)
攻略本見たら「関羽隊以外は盾と考えて、犠牲をいとわずに関羽の退路を確保しよう★」的なことが書いてあったが、俺には無理だッ…!!
周倉や関平たちを犠牲には出来ん…!!捨て石にすることなど出来んッ!!
味方がやられる度に、関羽が専用台詞で嘆くのが辛すぎる…!!(プレイしながら号泣しそうです)

すまん、関羽軍のみんな…!!プレイヤーがド下手なばっかりに…!!(時に戦闘が下手)
こうなったら各自、適当に逃げ延びて頂いても構いませんよ!?
関羽を逃がすために全員、奮起してるけど、いかんせんプレイヤーがダメ過ぎる…!!(何回やっても囲まれる)
何とかして関羽軍全員揃って帰還出来ないものか…!!(おそらく全員瀕死だろうが)

これは奇跡的に逃げ延びたとしても、精神的ダメージがキツイな…!!
荊州を奪われて、味方を犠牲にして自分一人だけ生き延びたところで、どんな顔して兄者に会えというのか…
いや、兄者は別に怒ったりはしないけど、関羽の気持ちを思うと…!!
無事に永安まで逃げ延びたとしても、ハートはボロボロですよ…!!(優しく慰めてやってくれ、兄者!)
つーか兄者や張飛は援軍に来ないのかな…?(無双でお馴染みのパターン)






  彼は最終兵   (2011/1/28)
寝る前に睡魔と戦いながら、「黄巾討伐戦」ステージをクリア…!!(吐血)
クリアするまで三回もやり直したwww(※難易度「易」)

曹操軍は身内だらけなので、援護してくれる確率も高いv
助けてくれた時に、字で呼んでくれるのも嬉しいv
しかし惇兄が曹操の事を「曹操様」と呼んでいることに、たまに違和感を感じるが、冷静に考えたらそれが普通だよな…と気を取り直す
「黄巾討伐戦」では曹仁と曹洪がやたら援護してくれたv

そして城攻めで楽進が大活躍!!!!!
なんかやたら攻撃力が高いけど、あれは特殊技能なのか?(←調べろよ)
兵器を操る楽進、最強過ぎる…!!!(驚愕の強さ)
すごいぞ、楽進!!!さすがだ、楽進!!!

でも冷静に考えたら、楽進が敵になった時が怖い…
楽進が兵器を使ってたら、抵抗出来んな…


そしてクリアしたので、新武将が使用可能に…って、毎回思うが誰が追加されたのか名前出して欲しいんだが…
とりあえず一覧を見てみたが、一体誰が増えたのか…

お?石韜?

っていうか最終兵…もとい、崔州平いた――――!!!!!!!!!!


崔州平も出るのか!!つーか石韜まで!!!?
さすがコーエー!!これはもう門下生全員集めるしかないな!!!!
ステージをクリアすれば、水鏡先生も使用可能になる…よな!!?(期待)






  エディット武将を作れ!   (2011/1/29)
ゲームをプレイ出来ないので、攻略本をパラパラとめくってて気付いた
……あれ?そういえば徐庶と月英さんの衣装って同じじゃね?(ペアルック?)
というか、そもそも文官の衣装が、ほとんど横光孔明みたいな衣装なんだけどさ!
舌戦の時の衣装ってどんなだったっけ…?

これはもう「父・徐庶、母・月英」のエディット武将を作れ!ってことか?
それだったら最終兵でもいいじゃないか(相変わらずの誤変換)