★三國志プレイ日記★ ★PS2版「三國志11」プレイ日記7★
  諦めたら、そこで試合終了   (官渡前哨戦ステージ・2011/1/23)
「官渡前哨戦」は顔良・文醜が関羽との一騎討ちに応じてくれず、結局、張遼や李典が、二人を倒しましたw
しかし一緒に出陣していた張遼や徐晃が、ちゃんと関羽の援護をしてくれるので、やたらテンション上がったv
もちろん援護した後はちゃんとお礼も言ってくれるのが嬉しいvなんか「無双1」を思い出すv


↓「官渡前哨戦」ステージ終了後の台詞

関羽「曹操殿!顔良、文醜を倒しましたぞ!兄者の下へ帰っても宜しいですな?」

荀イク「関羽殿、これをご覧なさい。『避客牌』です」

関羽「『避客牌』?誰にも会われぬと?これでは暇乞い出来ぬか……」
   「……しかし、小さい、小さすぎる!!」
   「兄者の下に帰っても苦労ばかりだから、残るのも”あり”だと思っていたが、やはり帰った方が良さそうだ」
   「荀イク殿、これにて失礼致す。宜しいな?」

荀イク「曹操軍の人事担当者として、職業選択の自由を認めぬ訳には参りませんな」
   「下手に引き留めようとして、雇った役人を斬られるのも嫌ですから、さっさと行ってしまって下さい」

関羽「はっはっはっ、ご冗談を!この関羽、そのような無法者ではありませんぞ」

荀イク「ちょっと残念そうな目をしながら去っていく関羽殿が気になりますが、『官渡前哨戦』、ここまでです」



『避客牌』キタ―――!!!!!


じゃなくて…


「残るのも”あり”だと思っていた」…!!!!???



関羽が、


曹操軍に、


残るのも、


ありだと思っていた…!!!!!????(衝撃の台詞)



えっ…???


実 は 、 両 想 い …… !!!?????


「脈あり」だってよ、曹操様ぁぁぁあああ―――――――!!!!!!!!!!!!!!!!
『避客牌』なんぞ使っている場合か――――!!!!!!
早くッ!!今すぐッ!!関羽を追いかけて「ここに残れ」って言えぇええええ――――!!!!!(叫)


せっかく関羽が…!!あの関羽がッ…!!
「残るのも”あり”だと思っていた」と言ってくれてるのに!!!!
避客牌使って、関羽に会わないとか何してんだぁぁあああ!!!!!!(怒)

会えよ!!会って関羽に本心を伝えろよ…!!!!
そしたら関羽だって、許昌に残るかもしんないだろ!!??
可能性は、ゼロじゃないッッッ!!!!
関羽がここに残る可能性が、ゼロじゃないんだぞ…!!!!!
この、重要性が、分かってるのか、丞相――――――!!!!!!!!!!!!!!(※曹関への想いが溢れすぎて落ち着けません)

千載一遇のチャンス!!関羽をモノにする唯一の機会!!!!!!
避客牌なんぞ使ってる場合か!!ここは「押しの一手」だろうが!!!押せば関羽をゲット出来る場面だろうが!!!!!
「脈あり」なのに、自分からチャンスを手放してどうするッッ!!!!
吉川や横光の曹操様の気持ちを考えろぉおおおおお―――!!!!!!!!(※マニアにしか分からない悲しみ)
泣くほど想ってても全然報われなかった奴の気持ちを考えろッッ!!!!!
「エンパ」で関羽を登用するのが、どんだけ大変だと思っている…!!!

それに比べて、関羽のほうから「あり」だって言ってるんだぞ…!!!??


なぜ関羽に会わない!!?

関羽が「お義兄様」以外の人間になびかない、とでも!!!??

関羽が愛してやまないのは「お義兄様」だけだ、とでも!!!!???

自分なんかが「あり」だと思われてるはずない、とでも!!!!!!!!???



諦めたら、そこで試合終了だろうがッッッ!!!!!!!(作品が違う)



関羽だって、兄者以外の人を「あり」だと思うことぐらい、あるんだからなッッ!!!!!(まさかの展開)


というより「三國志」の兄者がホント駄目過ぎ…(以下略)
自信持とう、曹操様!!自分が関羽に「あり」だと思われてるって気付いて…!!!!
「関羽は劉備の下に帰る」という固定概念にとらわれるなよ!!
そんなんだから関羽に「小さい」って言われるんだよ…!!

小さい、小さすぎる…!!!!!

関羽の気持ち、全然分かってないよ!!!!!


とりあえず荀イク、関羽を引き留めて――!!!
なぜここまで曹関をアピールしておきながら「千里行」ステージがないッ!!!!!(残念過ぎる)
「三國志12」では「千里行」を追加希望です!!!!!(でもPS3だったらどうしようw買うか!)
そもそも「曹関」というか「関→曹」の気もするが、それもまた良し!!
「ちょっと残念そうな目をしながら…」というのが、曹操軍に残れなくて残念なのか、役人を斬れなくて残念なのか分からんが、前者であることを祈る!!






  こんな時こそ避客牌?   (2011/1/24)
なんかこう考えれば考えるほど、「三國志」の曹操は惜しい…!!(歯ぎしり)
よりにもよってこんな時に「避客牌」使うとか…!!いや、こんな時だからこそ「避客牌」なんだけどさ!!

「お義兄様に会わせないぞ」とか「髯を剃るぞ」とか、曹操から散々なことを言われてるのに、
それでも「あり」だと思われてるんだから、こりゃもうかなり「脈あり」だろうが!!
「三國志」の曹操様は横光みたいなヒゲを生やしてるくせに、横光曹操様の気持ちを全然分かってねぇよ…!!
謝れッ!!みすみす関羽を帰らせるなんて、吉川や横光の曹操に謝れぇえええ―――!!!!!(泣)

まぁ、関羽が曹操軍に残ろうとしたのは、色々な事情があるんだろうけどな…
「曹操もありだな」と判断したのか…それとも本人が言ってたように、劉備の下にいたら苦労ばかりだと判断したのか…
確かにあの劉備さんの下にいたら、苦労が多そうだよな(禁句)

「曹操の小ささ」と「苦労の大きさ」を天秤に掛けた結果、まだ兄者のほうがマシだと判断したのか…
曹操様ってば、どんだけ小さ…(禁句過ぎるので略)

あれはひょっとして関羽一人で顔良たちを倒せば、ストーリーが変わったりしないだろうか…
もしくはパワーアップキット版なら関羽が曹操軍に残るシナリオがあったり…
だが通常版で苦戦している俺だからな…難易度上がったらクリア出来ない可能性が…






  追加武将と桃園の誓い   (2011/1/26)
官渡前哨戦ステージをクリアしたら「追加武将一人が新武将として使えます」というメッセージが出た
「いにしえ武将」ではなく「追加武将」…???
チュートリアルをクリアすると、項羽・劉邦などの「いにしえ武将」が使えるようになったけど、「追加武将」って何だ…?

誰か新武将になったとか?
エディットの顔グラフィックが増えたのか?
「いにしえ武将」のところに誰か増えたのか?

よく分からんまま、シナリオで「新武将一覧」のところを見たら、関寧がいた(※甘寧ではなく関平の実兄、学問好きの頭脳派)
ん?関寧が「追加武将」なのか?それとも「いにしえ武将」として、すでにいたっけ…?(←よく覚えてない)
まぁ、何だかよく分からんけど関寧ゲットだぜ!!!!(とりあえず喜んでおく)

そして「新武将」に楽毅や管仲がいたぜ、伏龍先生ぇえ――!!!!!
しかも鮑叔牙までいるとはな…!!!!(興奮)
やはり「管鮑の交わり」は「管仲×鮑叔牙の交わり」なんじゃないか?(違)
鮑叔牙は管仲が何をしても怒らない気がする…たとえそれが鬼畜攻めであってもだ(おい)


あと「董卓追討戦」をやってて曹洪に萌えた
相変わらずイイ奴だな、曹洪って…早く無双武将になってくれ(魏軍が曹一族ばっかりにw)
しかし100日間も呂布軍に取り囲まれてボコられるとは…まさに地獄だな…(阿鼻叫喚)
ようやく援軍に来た惇兄がツンデレで、さらに萌えたw
チュートリアルでは劉備さんに親切に教えていたのに、孟徳には容赦ないのねwww


攻略本を見たら「黄巾の乱」シナリオを劉ヨウ勢力で始めたら、すぐに「桃園の誓い」イベントが見れるというので、さっそくやってみた
立札の前でため息をついている劉備に張飛が声をかけて意気投合し、酒場で飲もうとしたところに関羽が登場して、
三人で張飛宅の裏庭にある桃園で義兄弟の契りを交わす…というイベントの内容は演義と同じだが、

劉備さんの話し方が、やたら真面目でビックリした(チュートリアルのイメージしかなかった…)

これは単に劉備さんが初対面だから、話し方が丁寧になってるだけなのか?
仲良くなったら話し方も砕けた感じになるのか?(もしや人見知りか?)

それとも若い頃はこれぐらい真面目だったけど、だんだんと適当な性格になって来たのかな…(特に小沛時代)
まぁ、仮にもムシロ売りだしな…職人だしな…若い頃は真面目だったのかな…(学問嫌いだけど)

なんであんな人になっちゃったんだろうなぁ〜…(※チュートリアル参照)
「義勇軍→小沛」の間に、兄者に何があったんだ…!?

あれ?でもなんか…こんな展開、前にもどこかでネタにしたことがあるような…???



え〜と……(記憶を引き出し中)



そうだ!!蒼天だ!!!!

蒼天でも何故か関羽と出会ってから、劉備さんがダメっぽくなってた気がする!!!
関羽と出会う前は、もうちょっとしっかりしてた気がする!!!(禁句)
若い頃は一人で何でも出来たのに…
何だろう…兄者を「甘やかし過ぎ」なのが原因か?
教育って難しいな!(何)