★PS2版「三國志11」ネタ★
ヒゲの濃さと男性ホルモン (2012/8/2)
テレビで、モミアゲからアゴにかけてのヒゲの濃さと男性ホルモンが曹関…いや、相関関係あるという話をしてて、
関羽のことしか思い浮かばなかった(天下無双のヒゲ代表)
「蒼天」や「三國志11」の関羽みたいにヒゲがワサワサしている場合は、男性ホルモンがバリバリ出てると…(あと横光関羽も)
というか一般人の数倍は男性ホルモン出てなきゃ、あんなにヒゲも伸びねぇわな…あんなに筋肉も付かないだろうし(武神ですよ)
関羽だけじゃなく、張飛も尋常じゃない量の男性ホルモン出てそうだなw
それを言ったらだいたいの三國志キャラは男性ホルモン出まくりですよ(肉食系だらけの乱世)
でも関羽もたまにモミアゲ部分とアゴヒゲが分かれている場合もあるが(「三國志9」の関羽とか)
あれは男性ホルモンが少ないのだろうか…?それはそれで美味しいな←
じゃあ狙うんだったら「三國志9」の関羽を狙えばいいのか?(何目的)
男性ホルモンが多い(※当社比)
男性ホルモンが少ない(※当社比)
でも所詮、関羽レベルの話なので…「男性ホルモンが少ない」って言っても、確実に常人の数倍は男性ホルモン出てるよね?
個人的にはどちらの関羽も美味しく頂けますよ!!(だから何)
ちなみに「ヒゲが濃い → 男性性が高い → リーダーシップ性が高い」ということらしいが…あれ?じゃあ劉備さんは…?(ヒゲの薄い人代表)
さらに「男性性が高い → 器が大きくリーダー向き → 気前が良くケチではない、公平性・革新・創造性も高い」らしい
あれ…?だから劉備さんの立場は…?(禁句)
※「11」の場合
その理論だと門下生の中ではホウ統が一番リーダー向きなのか?(三國志の場合)
確かにホウ統先生は器が大きい気がするが…いかんせん、「運」が悪い(禁句)
でもヒゲだけで判断するなら、簡雍もリーダー向きってことになるよなw(男性ホルモンは出てそう)
簡雍
PC版ゲット! (2012/9/27)
賈クと荀イクが女のことで激しく討論してる夢を見た
何故この二人なのかも謎だが、いきなり蒼天だったのも謎だ
そういやすっかり書き忘れていたがPSP「三國志9」を買うついでに、先日PC版の「三國志11」も買ってました(24日に)
やはり「女だらけの三國志」を再現するにはPC版じゃないと!!(←それ目的)
新作の「12」をやるにしてもPC版に慣れておかないとなーってことで、
PC版の「9」「10」「11」のどれかをプレイしておこうと考えていたが、
「11」だったらPS2版で経験済みなのでPC版でも何とかなるかなぁと判断(「9」はPSP版買っちゃったし)
PSP「9」と同様に、PC「11」も廉価版が出てるし!
しかし買ったはいいがPC版は初めてなので、うまく起動できるかどうか分からんけどw(ゲーム内容以前の問題点)
俺の愛用のノートパソコンでも大丈夫かな…下手すりゃゲームをプレイする前に挫折するパターンになりかねない…(ダメプレイヤー代表)
いざという時は年末に知人が集まった時にインストールして貰おう!!(他力本願)
――と思ってたが、マニュアル片手にパソコンと一騎討ちしてたら意外とあっさりインストール出来た(予想外)
ありがとうソースネクスト!!!!(廉価版)
取説とは別にインストールするためのマニュアルがあったので、その指示通りに忠実にやってみた(いつもは取説を見ないで初めてしまうがw)
良かった…!!これで何とか「起動する前に挫折」というパターンは避けられた…!!
無事にオープニングが見れたぞ!!(感涙)
【↓こんなことになったらダメプレイヤー!】
・スタート直後に挫折
・体験版で挫折
・そもそもゲームを起動する前に挫折
最初の難関 (2012/10/1)
何とか9月中にルパンの落書きを編集したかったが、結局、何も手付かずという…(おい)
原因としては途中で桃園三姉妹強化期間に入ってしまい、武将ファイルを熟読していたせいかな?
しかもPC版「11」を買ったはいいものの、結局まだオープニングしか見てないというw
オープニングだけ見て満足してる場合じゃない!!
いいかげん節電期間も終わったことだし、さっさとプレイしないと今度は冬の節電期間に突入しちゃうぜ!?
下手すりゃオープニングだけ見て、あとは放置するパターンなんじゃ…?(よくあるパターン)
冬の節電期間に突入する前に、せめて「チュートリアル」だけはクリアしたい!!!!(目標)
(三國志9のチュートリアルもどんな感じなのか早く見たいがv)
まぁ、とりあえず「11」はPS2版をすでにプレイしてるし、
PS2版でかなり苦戦したホウ統先生のステージも攻略法は覚えたしv今回は楽勝v
――と思ってたが、PC版の「画面操作」に苦戦!!←
そうか、パソコンだとコントローラーってもんがないからな…
PS2版はプレイしたが「攻略法」は同じでも、操作が違うので一体どのボタンを押したらいいのか…(←取説読め)
画面移動だけで相当苦戦してるんだが…んー?これはもっと簡単な操作方法があるのか?
プレステのコントローラーが懐かしい…!!(最初の難関→画面操作)
チュートリアルを全クリする頃には慣れるかな…?