★三國志プレイ日記★ ★PS2版「三國志11」プレイ日記★
  大神降ろし   (2011/2/25)
先日言ってたようにオープニングを携帯で激写してみた
やっぱり三國志のオープニングはテンション上がるわ…!!
ちなみに管理人は「くらうがいい!」と叫びながら乱舞する無双2兄者も激写している

「11」のオープニングは水墨画っぽくて、なんか「大神」を思い出す(笑)
オープニングの水流が、なんか「大神降ろし」に見えてくるんだよな…
ゲームのマップも水墨画っぽいので、頑張ったら「大神降ろし」が出来そうだ(※無理です)
張飛vs馬超、呂布vs関羽のガチバトルが繰り広げられてて、やたら燃える

というか前作でも関羽と呂布がオープニングで戦ってたが…どうやらコーエーはとにかくこの二人を戦わせたいようだな
まぁ、確かにこの二人がバトルしているシーンは非常に絵になりますが…
管理人はだんだん「11」のパッケージイラストの呂布は「関羽を狙っている」ようにしか見えなくなって来ましたが、どうしたらいいですか?(病院に行きましょう)






  うろ覚えなメモ的なもの   (2011/2/27)
▼三國志プレイ日記
「プレイ日記」というか全然プレイしてないけど(笑)
うろ覚えなメモ的なもの(シナリオの名前がかなりうろ覚えw)


【三國志11】 「]」のセーブデータがあると→「呂布討伐戦」「漢中争奪戦」シナリオ追加

【三國志11・パワーアップキット版】 「]」のセーブデータがあると→「女の戦い」「英雄乱舞」シナリオ追加
                    「11」のセーブデータがあると→「女の戦い」「英雄乱舞」シナリオ追加&エディット特典色々(史実武将の顔やモデル)


攻略サイトで親愛武将の一覧があったのだが、諸葛亮と仲が良いのは徐庶ではなく馬良・馬謖だった
徐庶の親愛武将も諸葛亮ではなく、劉備や他の水鏡一門だった
そうか…道理で諸葛亮が曹操軍から徐庶を引き抜いてくれないと思ったら…(納得)






  馬良と諸葛亮の秘密の関係   (2011/3/1)
あぁ、鮑三娘って関索の妻なのか!(京劇「花関索伝」での夫婦)
というか関索、嫁多過ぎるwww
そして劉封さんは劉備と仲が良いのか(笑)

しかし何故、馬良と諸葛亮は親愛武将なのか…
普通に「義兄弟」の関係でもいいのに、なぜ義兄弟じゃないんだろうな…
正史だと兄事しているが、演義だと義兄弟じゃないからか?
あれ?でも中国ドラマだと義兄弟だったが?

義兄弟であることを隠しているのか…!!?
「秘密の関係」ってやつなのか!!?(違)

まぁ、中国ドラマでも馬良さんと義兄弟になるというシーンは全くなかったが、
何故か馬謖を斬る場面になって初めて諸葛亮が「お前の兄の馬良とは義兄弟の契りを結び、お前にも目をかけてきたが…」とか何とか言っていた(うろ覚え台詞)

もしかして諸葛亮が馬謖を重用したのは、兄・馬良さんのおかげか?
「うちの弟もよろしく★」的なことでも言われてたのだろうか…
あれだけ劉備さんに「馬謖はやめとけってマジで…」って言われてたのに、主君よりも義兄弟のほうを重視したのか?
あんまり劉備さんのことは批判出来ないな、諸葛丞相…
ちなみに中国ドラマの馬謖さんは、本気でダメな感じだったよ!!(もはや笑えないレベル)

↓「三國志11」攻略サイトの親愛・嫌悪武将一覧
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/95.html


この攻略サイトで水鏡一門のことも詳しく書いているのだが、水鏡一門がほとんど魏に仕えててビックリした…
そうか、魏に仕えてたのは徐庶だけじゃなかったのね…(「三國志11」の攻略サイトなのに、なぜ徐庶の顔グラフィックが「]」のやつなのかw)

石韜(石広元)にいたっては、司馬望と仲が良いらしいし…どんだけ魏軍で水鏡一門、大活躍だよ…
石広元は同郷の徐庶と駆け落ち…もとい、中原で争いが起きると二人で南方に逃れたらしいが、
同級生が一緒なら寂しくないな、徐庶v…というか、同級生とイチャイチャしてないで、さっさと劉備軍に帰って来いやぁぁあああ!!!!!!

北伐の時に諸葛亮が、司馬懿からの書状の返答を持ち帰る杜襲に「公威(孟建)によろしく★」と伝えさせているとかw
なんという正史エピソードv…って、だったら徐庶のことも気にかけてくれぇえええ!!!!!

徐庶データ
石韜(石広元)データ
孟建(孟公威)データ
崔州平データ