★管理人の落書き★
★ドラマ三国志ネタ2(5枚)★


うろ覚えで描くドラマ三国志の名場面

無双の落書き漫画(避客牌ネタ)で、関羽と諸葛亮のおかしなツーショットがあったが、「諸葛亮×関羽」だったらドラマのほうがネタになりそうな気がする(え?)
荊州の関羽に留守を託す時の軍師のシリアスな演技が、シリアス過ぎて何回見ても笑えるw(おい)
なんでドラマの軍師は毎回別れ際に、あんなに切ない顔をするんだろうな?(徐庶や、魯粛との別れ際参照)

この場面で軍師がガッシリと関羽の手を握ってたのが相当ウケたw(ドラマの軍師は天然攻めだと思う)











克復=戦いに勝って平和を取り戻す











確かに徐庶に声をかけたのは劉備だが、その前に歌を歌ってアピールしまくってたのは徐庶…
この場合、どっちがナンパしたってことになるんだろう(笑)
徐庶の作戦が成功したって感じだがv

徐庶の偽名「単福」という文字を見る度に思うことがある
ジャッキー映画「蛇拳」で主役の青年が、蛇拳の使い手であるお爺さんに名前を聞かれて、
孤児だったが武術道場の師範に拾われて、「簡単でおめでたい奴」という意味で「簡福」と名付けられたと自己紹介していたが…

ひょっとして徐庶の偽名「単福」も同じような意味なのでは?
「単純でおめでたい男=単福」という安易なネーミングだったらウケるw
劉備に「何処から来たのか」と尋ねられて、「そこら辺の山からです」と答えたドラマ徐庶ならそんなネーミングしてそう(笑)

そういや確か関羽も出奔した時に「長生」から「雲長」に名前を変えてましたな〜
「長」は「長子=長男」ってことだろうけど(元直の「元」も長男という意味らしい)
「雲」はどこから来たのか…中国だと「髪の毛」とか「細くて長いもの」を雲に例えるらしいが…
やはりヒゲが?ヒゲが細くて長いってことか?(関羽=ヒゲという固定概念)
もしくは名と字に何らかの関係性を持たせるパターンか?
「三国武将の名前の由来を考える」って本があったら読みたいぜ!












諸葛亮「元直!言っておきますが、私は管仲よりすごいですよ!!」 ←※酔っ払い
徐庶「じゃあ、さっさと就職しろv(笑)」

深夜のファミレスのノリで、「俺すげぇよ」的なことを言う若き日の諸葛亮と、
自分より才能のある諸葛亮がいつまでも農家をやってるのが勿体ないと思ってる徐庶

ドラマで諸葛亮が徐庶と再会した時に「元直のせいで、こっちは苦労の連続だ」とか言ってたので、
割と溜めこむタイプの諸葛亮だが徐庶には愚痴とか言ってるイメージがある
ドラマ諸葛亮なら酔った勢いで「俺は管仲や楽毅よりすごい」「俺が本気出したら天下統一とか三日で出来る」とか言ってそうw(勝手なイメージ)

そういえば「天才崇拝」は日本人独特の感性らしい
確かに中国人が作ったドラマ三国志を全部見た時の、軍師の印象は「天才軍師」というより「忠臣」って感じだった
あれは中国の人は「天才」って事よりも「忠義」を重んじるから、あんな演出なんだろうか…(大切なのは才能や能力よりも忠誠心)
軍師が妙に人間味溢れる人情家なのも、中国ならではのキャラ設定なのか(もちろん役者の性格も一因だろうけど)
中国だと張飛が人気だから、感情を素直に表現する人間のほうがいいんだろうな

反対に横光の軍師は「これでもか!」ってくらい天才っぷりをアピールしてる(笑)
小さい頃から横光を読んで育ってるので、当初はドラマ諸葛亮に違和感を感じたが、ドラマのキャラ設定も面白いと思う
赤壁の時にヒマそうに船でゴロゴロしてたり、司馬懿に攻め込まれて本気で焦ってたりするところとか(笑)
しかし三国志の本場中国のキャラ設定があんな感じって事は…やっぱり実際の諸葛亮本人もあれぐらい中国人っぽい性格だったんだろうか…











そして唐突に失速する諸葛亮(爆睡)