★ビルダーズネタ★ ★ビルダーズネタ2(3本)★
  大規模工事   (2018/4/4)


第2ステージが開始直後から「毒」と「病」が蔓延してて、非常に重いシナリオだったが、
さらに後半はホラー展開に突入して、精神的にしんどい…!!(トラウマレベル)

しかもボス戦が難しすぎて何度倒されたことかw(ルビス様ごめん)
「ビルダーズ」の場合、毎度ボス戦がミニゲーム形式になるのか…
今までのドラクエだったらレベルさえ上げておけば何とかなったのに、
「ビルダーズ」のアクションゲームっぽいボス戦が難しすぎる…!!!!

「マリオ」みたいに「1マスのブロックに乗る」という操作が苦手にな管理人にとってこれはキツイ…!!
しかも戦闘もターン制じゃないから、一方的にボコられまくるwww(残念)
せめて「不思議のダンジョン」みたいにターン制だったらなぁ…

いくら立派に街を作っても、ボス戦でほとんど破壊されるし、
頼みの綱である街のみんなもボス戦には一切参加してくれない非情なシステム…
モンスターに攻撃を当てられないヘタレビルダーにとって1人はキツイ!!!!(モンスターとの距離感がつかめない)
ボス専用に強い武器を作っても、攻撃が当たらなかったら意味が無い!!!

そんなこんなでボス戦で街をボロボロに破壊され、何度も倒されながらも何とかボス戦をクリア…!!!!

…で、クリアして世界に光を取り戻したのに毒沼はそのままなのかー!!!!!(衝撃)

クリアしたなら、そこも一気に浄化されるのかと少し期待したのに…
やっぱり「犬マユ」でやってた通り、ビルダーが自力で浄化するしかないのか…
どこまでいっても「毒ブロック」だらけなのでどうしたもんかと思ったが、
こうなったらやるしかない!!ってことで再び大規模工事に着手www

ステージ開始直後に街の地面を掘り返して、新しくキレイな土で埋めて病院を建てたが、
今度はその病院ごと街を一度取り壊して、また地面を全部掘り返して、
今度は毒に強い「岩ブロック」で街の地盤と区画を作り直しましたv

さらにみんなの今後のために、街の周りだけは浄化しておこうと思い、
街の周りも全部掘り返して、きれいな水で周りを囲んでおきましたv
「白い岩ブロック」で街を作ったので、まるで「青い湖に浮かぶ白亜の城」のようなイメージにv
さぁ、これで思う存分、近場で釣りが出来るぞ!!

ちなみに地面の毒ブロックは掘り返して撤去できるけど、毒沼の浄化はけっこう大変でしたよ…
毒沼を掘り進んでも、毒に汚染された水を浄化出来ないので、
一度「岩ブロック」で毒沼を埋め立ててから、再び掘り返していくという二度手間な作業を延々と続けてましたw

この時の注意点として、「土ブロック」で毒沼を埋め立てると、土が毒に汚染されて「毒ブロック」に変化しちゃうので要注意!!
ただでさえ街の地面を掘り返して毒ブロックが溜まり続けるのに、土が再利用出来ない「毒ブロック」になるのはちょっと…
毒ブロックだけで一杯になった収納箱が何個もあるわ…(捨てる場所がない)






  筋肉大好き集団   (2018/4/5)


さすがに石塚先生並みの土木工事は無理だったが、一応の浄化は済んだので次のステージへ!!
もっと地道に毒の浄化もしたいが、やっぱり早く次のシナリオを見たいのでな…!!

第3章は「温泉」と「筋肉」祭りでしたwww
前回が「暗くて重いホラー展開」だったので、これぐらいのギャグ路線のほうがありがたいw
というかこれぐらいの軽いノリを第2章でやってくれれば…
でもそうすると重い展開が続いちゃうから、やっぱり重い話の間に筋肉バカを挟んだほうが一息つけるかw

街の人たちは筋肉バカばっかりだが、それぞれキャラが濃くて良かったよ!
「まさか女!?」って思ってたら「あ、男なの!?」「え?オネェキャラ!?」と色々あったw
それがあったから当初、「姉御」が実は男だったらどうしよう…と不安だったが、無事に女性で一安心w

しかも今回は仲間と一緒に冒険に出れるので、戦闘が楽になりましたv
ただし旅の途中でよく仲間が迷子になったりするけどな…(迷子多発)
いつの間にか1人いなくなってるとか、崖の上に取り残されてるとか…
プレイヤーの操作ミスが多くて、よく高いところから落下しちゃうので(危険)
どうしても仲間たちとはぐれちゃうんだよね…

プレイヤーの操作ミスは認めるが、それにしたって仲間のみんなも頑張ってくれ!!
そこまで筋肉があるならもっと全力で付いて来いよッ!!(無理)

まぁ、そんな筋肉大好きなマッスル連中のおかげで、けっこう重い話も何とかクリアv
なんかもう重い話よりも筋肉の話のほうが頭に残っちゃって…(遠い目)

でもストーリーはともかく、相変わらずボス戦のミニゲームが難易度高すぎてVitaをへし折るところだったわ!!!!

だいたいアクションケームが苦手で、チマチマじっくりやるゲームが好きだから「ビルダーズ」をプレイしてるのに、
ボス戦でいきなり難易度の高い操作を求められるアクション系ミニゲームがあるなんて…!!!!!(残念)

今回はレーシングゲームのようなボス戦に、泣きながら何度もやり直しましたよ…!!
こんなに何度も生き返らせてもらって、本当にルビス様には申し訳ない…
どうにかこうにかクリア出来たから良いものの、「敵を倒してもレベルが上がらない」ってホントにキツイ…






  「温泉」と「筋肉」と「ぱふぱふ」   (2018/4/6)


第3章までプレイしてようやく「大倉庫」のアイテムを「もちもの」のコマンドからいつでも取り出せることに気付いた(遅)
うぉおおおお!!!大倉庫ってそういう使い方だったのかー!!!
今までずっとそれに気付かずに、アイテムを取りにわざわざ拠点まで帰ってたわ…!!(説明をスルーしてた)
これで敵にやられる前にアイテムだけ倉庫に送れるじゃないか…超便利!!!!

何とか第3章で「温泉」と「筋肉」と「ぱふぱふ」をしっかり堪能したので次の章へw
「ぱふぱふ」と聞いただけで何故かニコニコしてしまうなぁw

しかし第3章がやたら明るかったのに、最終章はドン引きするほどやばい状況でした…
やたら真っ暗だし何もないし、これはもう「世紀末」的な光景だな…
頼みのルビス様もやばそうだし、物を作るにしても材料すら無い…どうしよう…

って不安に思ってたら最初に会ったおじいちゃんが、よく見たら三つ編みにリボンまで付けてて可愛いv
まるでドワーフみたいだなぁvしかもこんな風にキャラに先導されるなんて初めてv
とりあえずお茶目なおじいちゃんと二人暮らしかー…って、まさか口移しだなんて…!!(衝撃)
前回の「ぱふぱふ」といい、これが女主人公だったらどうなるんだろうか…

というか初期値&初期装備でドラゴンを相手にするのは無理じゃね!!!?
わぁああ…ドラゴンが眠ってるけど、これはマトモに戦って倒せる相手じゃないだろ…
ドラゴンを起こさないように、そーっと横を通り抜けるとか…?
なんという「ホビット」展開…まるでビルボの気分だな…

そしてドラクエでここまで「せいすい」が役に立ったことがあるだろうか…!!!!
今まで「せいすい」なんて一度も使ったことは無かったが、こんなに貴重な物だったなんて…
ありがとう「せいすい」!!第2ステージの時にこれがあれば…って、毒には効果無しか…(残念)

とりあえずお城がけっこう無事だったので、地面を掘り返したり整地する必要が無いのはありがたいv
お城をさくっと修理したのは良いが、モンスターに奪われたアイテムを取り返しに行くのが最難関でした…

って「敵を5匹倒せ」みたいなバトルイベントで、数匹倒してからいったん退避しても、また最初からにはならないんだな…!!(ようやく気付いた)
バトルが苦手なので今では薬草を大量消費しながら敵を一気に倒してたけど、
そこに気付いてからは「1匹倒しては退避して休憩してから、また倒しに行く」という敵をこまめに減らす戦法にしましたw(薬草節約)
しかも敵の敷地内に勝手に寝る場所を作って休んでますw(りゅうおうに申し訳ない)